教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

制御研究室所属の情報系学部4年生です。 組み込みソフトウェア職種を志望し、 ミネベアミツミとニデック(日本電産)から…

制御研究室所属の情報系学部4年生です。 組み込みソフトウェア職種を志望し、 ミネベアミツミとニデック(日本電産)から内定をいただきました。 ミネベアミツミではモーター事業の製品開発職ニデックでは製品or研究開発職 として、内定をいただいています。 年収や福利厚生はミネベアミツミ、ネームバリューや勤務地はニデックの方が良いと考えているのですが、どちらを承諾するか迷っています。(それぞれの良い点について、異論あれば書いていただけると参考になります) 会社の将来性や技術者としてのキャリア形成なども考えるとどちらが良いと思いますか? 理由も含めて意見をお聞きできればと思います。

補足

また、転職で有利なのはどちらでしょうか?

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文系からの回答ですみません。私も今年就活で両企業の企業研究•選考を受けましたが、メリットとしては認識通りだと思います。デメリットとして挙げられるのはニデックは激務の傾向(特に技術系)があると思います。しかし転職ではその経験が評価され、有利になると考えられます。将来性の観点ではミネベアミツミはニッチトップ戦略で優位性があり、ニデックは圧倒的なシェアがあるため、中国EV市場が苦戦していますが潰れることはないと思っています。 結論として、転職も視野に入れ、高いモチベーションがあるならニデック。ワークライフバランスを重視して長く働きたいならミネベアミツミだと私は思います。

  • ↓下の人に賛成です。 付け加えるなら、年収がミネベアの方が高い、、どうかな?って感じです。高さだけならニデックの方が明らかに高いと思いますよ。*逆に低い人もいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる