解決済み
まずは耳鼻咽喉科にて、APD/LiDに関する検査および診断をお受けになってみてはいかがでしょうか? APD/LiDの診断にはそれなりにAPDに詳しい病院でないと検査手法を持っていないので、お近くの耳鼻科では「問題なし」という診断になってしまうのだとも思います。すこし遠方の病院に行くことになってしまうかも知れません。いろいろな地域に「APD(聴覚情報処理障害)当事者会」が立ち上がっています。そこのホームページに行くと、近くのAPD診断可能な病院を教えてくれるのではないかと思います。 ■上記のAMED研究で紹介されているAPD当事者の会 https://apd.amed365.jp/party/party07.shtml APDについては、今は、大阪公立大学の阪本先生らが中心となって進めているAMEDの研究がわかりやすいし、大きな手助けになると思います。最近、診断基準を公開され、診断書を書いてくれる耳鼻科医も増えつつあります。 https://apd.amed365.jp/ 下記に私が作成したスクリーニング用アプリがあります。 これは雑音下での聞き取りを調べるアプリです。 https://www.h-tachi.com/DTT/ 結果が「あいうえお」の平仮名だとAPDの可能性が高いです。 結果が「あいうえお」の平仮名だと雑音下での聞き取りが標準より悪いという結果を示しています。右耳、左耳それぞれについて1文字が表示されます。難聴があっても、「あいうえお」になる場合もあります。もし、左右差が大きい場合は、「さ」以降になる、より良く聞こえる耳側にインカムを付けたり、電話の受話器をあてると聞こえが良くなる可能性があります。 上記の耳鼻科や当事者会にて相談されることがスタートとは思います。私自身の研究を紹介します。iPadやPC上で使用できる音の認知力を高めるアプリによる訓練である程度の向上はありましたが、解決というところまでには至りませんでした。この研究では言語聴覚士の方に月2回のトレーニングプログラムを組んでもらいました。 ■心因性難聴とAPD(聴覚情報処理障害)が疑われていた生徒への聴覚的支援とトレーニング https://researchmap.jp/read0189053/published_papers/41114682
< 質問に関する求人 >
病院(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る