教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートで正社員のような働き方。 現在、求職中でパート勤務を探しています。 そこでふと疑問に思う求人を時々見かけるので…

パートで正社員のような働き方。 現在、求職中でパート勤務を探しています。 そこでふと疑問に思う求人を時々見かけるので教えてください。パートの求人の中に、9時〜17時までや8時30分〜17時までを週5日(週休は2日)といった求人を時々見かけます。 時給も最低賃金をほんの少し上げたぐらいの時給です。(賞与はある会社もあるが、ない会社もある) もはや正社員と変わらないのでは?と私は思うのですが、正社員を選択せずこのようなパートの働き方を選択する方はどうしてですか? メリット等教えていただけると助かります。 ちなみに、たまたまかもしれませんが、このような求人は割と大きな会社が多い気がします。 なぜでしょうか?

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • フルタイムかそれに近い時間数を勤務するパート求人って結構有りますよね? これに応募する人の多くは、正社員や契約社員ほどの重責を負いたくない人や、高齢で正社員採用が困難な人、いつでも退職出来る自由を確保しておきたい人などが想定されますよ。 賃金って本来、業績への対価ですから、正社員等で高賃金なほど、負う責任も多くなります。これは必ず、です。100円のチョコレートを200円で買う人(募集者)は居ませんからね。 だからその高収入を諦めてでも責任を回避したい人は今、とても多いと思いますよ。 例えばコンビニ店員のバイトを10年も務めてる人が、店長にしてやるから正社員になれ、って言われても断る世の中ですからね。定時に帰りたい、売り上げ責任なんか負いたくない、近隣へのチラシ配布はしたくないなど、断る理由は多々有るようです。 そして、私の感覚だと特に大手に多い求人だとは思いません。寧ろ、中小零細に多く見られる気がします。そうなる理由としては人件費を節約したい希望が強いからだと思いますが、逆に大手に多いとするなら、その理由は分かりません。正社員を採用した方が安心・安全な業務依頼も管理も出来ますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる