教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めるか、長期で休むか悩んでいます。 50代半ばの女性(シングルマザー)、子どもは大学生1人です。 元夫はす…

仕事を辞めるか、長期で休むか悩んでいます。 50代半ばの女性(シングルマザー)、子どもは大学生1人です。 元夫はすでに他界していて、養育費を受けたこともありません。今の仕事に就いて30年以上です、定年まで働きその後は再任用やパートでも70歳まで働こうと思っていました。 数年毎に異動があるのですがこの4月に久しぶりの異動となり、その異動先が過酷すぎて元々体力がある方ではないのですが毎日とても体力的に(精神的にも)疲れて、週の半分以上は微熱が出ます。 これまでの職場には様々な年齢層の職員(パート含め)が居たのですが、今の職場は50代と60代しかおらず私でも若い方です。 下手したらいちばん年下です。 4月に大きな異動があり、他の職場でも異動したばかりの人がメンタルを病んで休職してるのも聞きました(その人は40代、元々メンタル弱め)。 私自身はメンタルは強い方だと思いますごが、来月、初めて心療内科を受診します(予約済み)。 心療内科で診断書を出してもらえば長期で休むことは可能ですが、そうなると収入は激減します。 おそらく給与の6〜7割くらいに減ります。 まだ学生の子どもが居るので、本来なら働き続けなければならないのですがもう仕事に行くのが辛過ぎで…… 幸い、貯蓄はあるので収入が減ってもすぐに生活に困るということはありません。 近いうちに上司とお話しする機会があるので、今すぐにでも別の場所に異動させてほしいと言ってみるつもりではありますが、4月に異動したばかりなのでおそらく難しいと思います。 万年人手不足の職場で、1人でも抜けたら残される人たちがめちゃくちゃ困るのもわかってはいます。 なので中途半端に長期で休むよりもスパッと辞めて別の職種に転職する方が良いのか(有資格で転職先はすぐ見つかると思います)…今の職場は正職員が私を含めて2人しかいなので辞めれば後任の正職員を配置しないわけにはいかないという状況です。 この年齢まで働いて来て、まさか今こんなことで悩むとは思ってもみませんでした。 愚痴になってしまいましたが、すぐ辞める方が良いのか、長期休暇を取得して様子を見た方が良いのか、客観的に考えるとどちらのご意見が多いのかを知りたいです。

補足

今日午前中にすぐ上の上司と話す機会があったので、しんどいことやなるべく早く異動したいことを伝えてみました。 私のしんどさは分かってくれたようですが、おそらくすぐには異動は難しいと思うとのこと、なので心療内科を受診したときに診断書を出してもらい休職…という方向でと考えています。 来週、もう少し上の上司と話す機会もあるのでその時も言います。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    異動願いを出し、無理なら休職だと思います。 辞めるのはお互いもったいないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる