教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職すべきか悩んでいます。 30代女、婚約中、田舎暮らし 現職は中途入社で5年目は、 年収500万以上、福利厚…

転職すべきか悩んでいます。 30代女、婚約中、田舎暮らし 現職は中途入社で5年目は、 年収500万以上、福利厚生あり、残業ほぼ無し の優良企業に勤めています。 ただ、所属部署は、勤続10年以上のお局達と流されてきた仕事しないおじさん、 20〜30代の若手社員が入ってもすぐ辞める、 派遣社員も契約途中で辞める、 上司も1〜3年で異動していく のような掃き溜め部署です。 若手は主にお局達からの嫌がらせのストレスで辞めています。 お局達は自分の仕事はしっかりできており、尊敬できるところもありますが、とにかく人として未成熟で(全員30〜50代なのに)、話し合えば分かり合えるような人間ではありません。 後輩が育たないから異動させる事ができないのが現状で、文句ばかり言うので上司もあまり仕事を与えておらず、暇なことを上司のせいにして恨んでいます。 嫌がらせのやり口は、 気に入らない部下や上司を「教育」と称して怒鳴る、 自身は仕事をほぼしていないのに他人のミスをやたら責める、 お局同士で個室で悪口、 他部署や取引先にも気に入らない人の悪口を言う、 自分の機嫌が悪い時は挨拶や雑談を無視、 などなど、中学生のようなレベルです。 上司はパワハラ問題になるのが怖くて強く出ませんし、私もこれまで嫌がらせや悪口を堪えてきました。 私自身、仕事内容が好きだから続けてこれましたし、もっと学んでいきたいとも思っています。 上司も唯一生き残った私に後輩の指導をしてほしいと考えているようです。 ただ、私だけが新しい仕事をもらっていることと、何をしても私が辞めないことから、陰口がエスカレートしていき、ここ1〜2年の間、他部署の人からも嫌がらせ(無視、仕事の話をまともに聞いてくれない等)を受けるようになりました。 また、頻繁に問題を起こす(些細なことを一方的にお局にキレられるだけですが)ことから、部署内の男性陣からも厄介者扱いされています。 私がちゃんと人脈形成できていなかったこと、うわべだけでもお局たちと仲良くできていなかったことが良くなかったのだと反省し、これまで名誉挽回のためにお局や他部署にもできるだけ優しく接してきました。 ただ、2年近く頑張っても状況はほぼ改善せず、もうこの会社に居続けても意味はないように感じています。 気持ちではまだ頑張れると思っていますが、就寝中の歯ぎしりで歯にヒビが入ったり、後頭部の白髪が急に増えたり、身体がおかしくなってきている気もします。 過去にも転職しようと考えたことがあり、現職より良い条件の企業からの求人がなかったことから、これから結婚し出産することも考慮して団体職員の求人に応募したところ、内定をいただきました。 年収300万程度、福利厚生あり、残業ほぼなし、仕事内容に興味あり で、職場の人間関係も良いそうです。 年収が下がることが不安ですが他は今と変わらない条件です。 ただ、やはりこのまま現職を辞めることが、逃げの転職みたいで引っかかります。 皆さんであれば、 ①現職で人間関係を割り切って働き続ける ②団体職員になってゆっくり働く ③別の年収の良い企業から内定をもらえるよう転職活動を再開する どれを選びますか?

続きを読む

64閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年収ダウンの転職は絶対にやめたほうがいいです。 概ね年収とそこにいる人間の平均レベルというのは比例します。お金を貰えない人は本当にそれなりの人です。 人間関係が原因なのでしたら、十中八九今より酷くなります。 同じくらいかもっと上の条件を提示してくれる企業への転職をおすすめします。

  • キャリアチェンジに関する記事です。参考にしてみてください。 https://tenshoku-careerchange.jp/column/5046/

  • 私なら、ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談します。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 自分が転職するのではなく相手を解雇させます。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる