教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員にも地方公務員法が適用されます。しかし、会計年度任用職員の組合も民間企業同様に5年無期転換を要求していま…

会計年度任用職員にも地方公務員法が適用されます。しかし、会計年度任用職員の組合も民間企業同様に5年無期転換を要求しています。市長判断で採用試験抜きで5年勤続の会計年度任用職員を正職員に任用したらどうなるでしょうか。

82閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 採用試験抜きで正規に転換というのは無理があると思います 実力がある人は、会計年度任用職員をしながら採用試験を受けて合格しています 最近は受験の年齢制限も上がってきているので、採用試験をうけるべきです ただ、会計年度任用職員の条件で無期転換というのはありえると思います 組合が要求しているのは、正規転換ではなくそういうことではないでしょうか?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 地方自治法違反です。 正規職員の採用は競争試験によること、という規定があります

  • 会計年度任用職員の正職員への任用については、以下の点に留意する必要があります。 ・地方公務員法第16条では、職員の採用は原則として競争試験によることが定められています。したがって、競争試験を経ずに正職員として任用することは同法に反する可能性があります。 ・一方で、同法第17条では、競争試験によらずに採用できる特例的な任用方法(選考、再任用など)も定められています。市長の判断で、これらの特例を適用することは可能と考えられます。 ・ただし、公平性や透明性を確保する観点から、任用の際の基準や手続きを明確にしておく必要があります。単に勤続年数のみで正職員化することは、公平性を欠く恐れがあります。 ・会計年度任用職員の正職員化については、地方公務員法の趣旨や公平性、組織運営上の影響など、様々な観点から慎重に検討する必要があります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる