教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医者と働いている人に質問です。(もしくは医師に質問です) わたしは、小児科の病院の事務をしています。 事務なので資格…

医者と働いている人に質問です。(もしくは医師に質問です) わたしは、小児科の病院の事務をしています。 事務なので資格はなくて、看護師や医者のように頭もよくありません。医者や看護師ほど知識はなくて、患者に対して指示できるほどの立場ではないです。 患者からの質問や、薬局からの薬の問い合わせなどは事務が全て受け付けますが、それを医師に確認に行くことがとても怖いです。 やはり、医師からすれば【そんなこと聞かなくてもわかるでしょ】と思うことがたくさんあるそうで、いつも、聞きにいくと馬鹿にされたように答えられなり、自分で考えて答えろなどと言われ毎日疲弊してしまいます。 もちろん、私の勉強不足な部分もありますが、自分だけ考えて答えるということができるほどの立場ではないというか、無資格の人が言っていい内容ではないこともたくさんあります。 例えば、薬の在庫がなかったときの代替品や、分量の間違いなどは医師ではないと指示できないです。 医師の中には、優しくて全部丁寧にわかるように伝えてくれる方もいますが、ほとんどの人はバカにしてきたりイライラしてきたりします。 医師の方は、 事務にどこまで望んでいるのでしょうか? また、医師と働いている人はどのように耐えていますか?

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 具体的なようで全く具体的ではない質問で意図が読めませんし、普段そのような質問の仕方をしていればお察しますとしか言えないかと。 主のいう専門的な云々がまず何処までの話なのか不明ですし、主治医が答えるような内容は事務が答える事もなく、そのまま電話を主治医に繋いで医師と患者間で会話が終了するものです。 また、薬に関して言えば処方箋と薬局側での対応ですので薬を出した薬剤師か処方箋を出した医師にしか分からない話となります。 コレが事務に関わる部分、医療保険や所謂支援医療(小児なら小児自立支援医療など)の手続きとかという話であれば医師の担当する部分ではないので本来主のような事務が把握して説明する業務内容になりますし、主の勉強不足という一言で終わります。 ですので事務という立場で分かる範囲の専門的な話なのか、医師が直接支持して回答しなければいけない内容なのかが不明では全く回答そのものも変わって来ますし、質問に具体性がないので意味がわかりません。 まずどういった内容の事を言っているのかが分からない事には、医師の対応が適切不適切云々も何とも言えませんし、主の勉強不足なのか業務外の部分までやらされているのかも判断出来ませんので答えようがない。 また、馬鹿にするつもりはなくてもこの質問と同じで、何が聞きたいの?具体性がないと答えられんよという部分が何度もあれば、いい加減にしてくれよという感じで嫌味っぽくなったりしてしまう人もいるでしょう。 ですので主の質問の仕方にも問題があっての事ではないか?と思えてしまいます。

    続きを読む
  • 医師からの期待は、事務作業のスムーズな運営と、基本的な医療知識を持つことだと思います。しかし、専門的な質問に対しては、医師の指示を仰ぐのが適切です。医師が厳しい態度を取る場合、その理由はストレスや忙しさからくるものかもしれません。そのような状況では、自分の立場と役割を理解し、自己肯定感を保つことが大切です。また、コミュニケーションの改善を図るために、定期的なミーティングを提案するなど、積極的に改善策を提案することも有効です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 医師と事務職員の立場の違いから生じる軋轢は、よくある問題だと思います。以下の点を心がけると良いでしょう。 ・医師は専門知識を持っているため、事務職員が基本的な事柄を理解していないと思われがちです。しかし、事務職員には医療の専門知識は求められていないので、分からないことを質問するのは当然のことです。 ・医師は多忙で時間に追われているため、事務職員の質問に一つ一つ丁寧に答える余裕がない場合があります。しかし、適切な質問には適切に答える義務があります。 ・事務職員は、医師に質問する際は簡潔に要点をまとめ、質問内容を明確にすることが大切です。医師の時間を無駄にしないよう心がける必要があります。 ・医師と事務職員は、お互いを尊重し合う関係を築くことが重要です。お互いの立場を理解し、協力して業務を行うことが求められます。 ・上司や人事部門に、医師の言動への不満を適切に伝えることも検討してみてはどうでしょうか。職場環境の改善に向けた建設的な対話が必要かもしれません。 職場の人間関係は難しい面もありますが、お互いを思いやり、協力し合うことが大切です。状況が改善されることを願っています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる