教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

調剤薬局事務の方にお聞きしたいです。

調剤薬局事務の方にお聞きしたいです。勤務する薬局は常時、正社員事務1人(私)、パート事務1人、正社員薬剤師4人体制です。パート事務はフルタイムではありません。週3日短時間勤務。在宅も200人近くかかえておりますが、外来は毎日60人くらいの患者きます。私は2年位経ちますが請求業務ができるのは正社員事務ひとりしかいません。今までもそのようなかんじだったらしいです。パート事務はもう7年くらいこの薬局ではたらいているのですが、レセ関係全く知りません。薬局事務なら自分で勉強していけばよかっただろうに。自費だった患者さんが社保に変更とかなった場合も、自費はどこに取り下げですか?って。私が色々教えていきたいけど、パートだからみたいなかんじで覚えようとしません。請求業務を私しか知らないのも不安なのですが、他の薬局もこんなかんしですか? レセ期間関係なくパートは急に休むし、外来しながら請求関係できるわけないですよね。

続きを読む

116閲覧

回答(3件)

  • 調剤薬局事務パートです 前の薬局は事務はパートしかいなかったのでパートがガッツリ請求業務してました (わたしは習う前に別の理由で退職) 今の薬局は処方箋が少ないため逆に全く請求業務をやらせてもらえません 薬剤師が1人しかいないため教えてもらうことすらありません このままだと他の薬局へ転職することになっても役に立たないのでわたしは逆に請求業務を勉強したいと思って動いています でも一緒に働くパートさんは、最低時給だしやらなくていいことはやりたくないと言います わたしみたいに将来を考えて学びたい人間もいますが、パートなんてほとんど彼女みたいなモチベーションだと思います 「だからパートやってるの」って感じです 未来はないでしょうけどね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 社長が聞いてくれないなら転職してもいいです さすがに正社員事務1名はブラックです 在宅200名に対して薬剤師4名という時点ですでにかなりのブラック企業ですよ

    1人が参考になると回答しました

  • どこも人手不足でそんな感じです。パートはあくまで時給なのでレセ関係のめんどいことは一切覚えたがりません。請求業務もだいたい1人でやらされます。なるべく事務員の経費を省きたいんだと思います。請求関係なんてできるわけないので残業の日々です!調剤薬局の事務なんてそんなもんですよ。お互い頑張りましょう

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる