教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急お願いします。 未経験WEBデザイナーとして働こうと考えているのですが、その際にマーケティングに関してもかじらなけれ…

至急お願いします。 未経験WEBデザイナーとして働こうと考えているのですが、その際にマーケティングに関してもかじらなければならないのですか?私は黙々と誰ともあまり関らず制作できたら良いなと思っていたのですが、 マーケティングを学ぶということは客とも話さなければならないということですよね。デザイナーのお仕事ばかりしていたら、キャリアアップは望めないし収入は上がらなくなったり、最悪仕事がなくなるというのは本当ですか? 技術ばかり伸びても客に対して説得,安心させられる提案力がなければデザイナーの仕事は無くなり、無給になるのでしょうか? この上記に当てはまるのであれば僕自身INFPなので、未経験だけれどITエンジニアで働く方が向いているのでしょうか?

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • マーケティングなんか要らん。 客の要望は営業や SE が聞いてくる。 ただ同席を求められる可能性はあるので、そこでデザインの知識でもって提案が出来ないならただの能無しです。 キャリアアップが目的なの? 面白そうだからやってみたいが目的なの? キャリアアップが目的なら、関連することは貪欲的に取り組まなきゃ無理よ? 提案力が無ければ個別の客の案件は貰えず、量産デザインばっかでつまらない仕事になるかと思う。 MBTI なんて気にするな。こんなの時々で結果が変わるので、鵜呑みする意味が無い。 エンジニア舐めない方がいいよ。 ・昔から好きで色々やってる ・勉強してみたら思いのほか適性あり過ぎて笑える ・鈍感で異常なほどメンタルが糞強い とかじゃないと地獄でしかないから。

    続きを読む
  • それ、家電量販店にでも接客、営業の研修に行って来いって言われたんじゃないの? つまりは研修の名を借りた派遣でしょ?最初から。

  • 例外はあると思いますが、歳を追うにつれて制作しか出来ない人の居場所が少なくなっていくのは本当です。 たいていは、そうなる前にディレクター兼任するか管理する側に回るか育成係になるかして居場所を作っていきます。 デザイナーはミーティングにはそれなりに参加しますし、提案からアサインする場合もありますし、営業やディレクターに同行して客前に出ることもあります。 デザイナーやるなら最低限のコミュ力が無いと難しいと思います。 よしんば非正規で作業専門として雇われたとしても指示を正確に理解するための質問をしたりと質の高いコミュニケーション力は求められます。

    続きを読む
  • デザイナーは、必要なら顧客と直接コミュニケーションを取り、手続き書類の作成なんかと比べればはるかに曖昧な・感覚的な要件を把握し、それをどういうデザイン的発想で解決したか、説明できなければなりません。これができない人はずっと下っ端の「作業者」です。 ちなみにITエンジニアも本質的には、同様です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる