教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記1級について。 現在簿記2級の勉強をしている大学2回生です。 将来的にはUSCPAを取得しようと考えているので…

日商簿記1級について。 現在簿記2級の勉強をしている大学2回生です。 将来的にはUSCPAを取得しようと考えているのですが、経済的な都合上で予備校に通えるのは4回生の夏くらいになりそうです。そのため、それまでに会計知識を高めたいことに加えて就活にも使いたい「中小企業の会計コンサル志望」ので日商簿記1級を取得したいと考えています。 そこで質問なのですが、今年中に簿記2級を取得した場合、就活が始まる4回生の4月までに日商簿記1級を独学で取得することは現実的でしょうか。 また、日商簿記1級の知識がある場合USCPAの試験ににはどのくらい活かせるのでしょうか。 独学方法は参考書とCPAラーニングを活用して勉強しようと考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • USCPAについてはあんまり知らないので触れません。 そもそも簿記1級は年2回の統一試験しかありません。6月と11月にあります。そして、1級の合格発表はおおよそ二ヶ月かかり、更に証書の発行は一ヶ月ぐらいかかります。そのため、4回生に受けても就活には間に合わないと思ったほうがいいです。履歴書に載せるのは3回生の11月が最終期限です。 簿記2級自体は気合を入れれば数ヶ月で取れます。夏休み中にネット試験を受けて合格を目指すといいと思います。そして、3回生の6月に1度目の簿記1級の試験を受け、だめでしたら11月に受けるという方法がおすすめです。 簿記1級の独学での取得は可能であり現実的です。しかし、3回生までに受かるという制限がある状態ですとやはり専門学校を用いたほうが安全です。CPAラーニング自体は大手専門学校だけあって分かりやすいです。専門学校に求めているものが講義だけならそれで十分だと思います。その他のスケジュール管理や模試などを求めているのでしたら専門学校に通ったほうがいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる