教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【育休延長を理由に解雇】について質問です。弊社(中小企業)では過去に育休延長をできた社員がおらず皆社長に何かしら言いくる…

【育休延長を理由に解雇】について質問です。弊社(中小企業)では過去に育休延長をできた社員がおらず皆社長に何かしら言いくるめられて子が1歳になるタイミングで自主退職していました。かろうじて私は1歳6ヶ月まで延長できている状態なのですが、仮に今2人目を妊娠して育休延長どころかそのまま2人目の産休に入ることになった場合、会社側は私を解雇できる理由はありますか?育休を理由に解雇は法律上いけないことは知っていますが、ハロワにも問い合わせたところ、解雇しても行政の注意が入るくらいですと言われ、大企業でもないのであまり会社は痛手でもないのかなぁと思い、解雇されるのではと心配です。会社としての機能もあまりちゃんとしておらず、給与の支払い忘れや育休延長申請忘れなど大切な処理もテキトーに済ませているような会社なので人事や労務に相談もできず・・・。仮に解雇と言われた場合、裁判などではなく戦える切り札はあるのでしょうか?

続きを読む

120閲覧

回答(3件)

  • そもそも、解雇するメリットが企業側にはほとんどありません。社会保険料も免除されるわけですから。 解雇する理由は、職場復帰して欲しくないというだけです。なので、職場復帰しないなら解雇はされないと思いますよ。 職場復帰したら、解雇されます。勤務態度が悪いでごり押しされます。

    続きを読む
  • 給料の支払い忘れが問題です。 それ、普通に捕まりますし罰金刑がかされますよ。

  • 弊社の場合です… https://www.yomiuri.co.jp/national/20240503-OYT1T50003/ したら閑職に追いやるか、辞退の把握をして解雇・損害賠償に踏み切ります。 そのニュースが流れた時点でもう信頼関係です。 会社なので=営利団体で福祉団体では無いので『中には制度を悪用する人が居る』で対応します。悪用する人に金払うよりも正当にしてる人や制度悪用しない人の賃金上げたり、福利厚生拡充した方が良いので。 回答→解雇は相当な理由必要ですが…悪用する人がニュースになってる以上は調べます。悪用してたら懲戒か解雇です。 悪用を放置したら当然、周りの社員から不満出ますし、キチンと働いてる方に使う金減るので…もちろん正当なら問題無いです。 ※社長してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる