教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者雇用って中小企業は雇うメリットないですよね?ありますか?

障害者雇用って中小企業は雇うメリットないですよね?ありますか?

104閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 何を言ってるのかな?意味がわからない。 企業というのはメリットがないことはそもそもやらんよ。メリットがないことも引き受けたらそれはNPO法人だわ。 企業規模40人以上の企業が障害者を雇うのはメリットがあるから雇うんだよ。それが営利法人だよ。 どういうメリットがあるかは自分で調べてくれ。1から説明するのはめんどい。 それか、”ソーダソーダ!”みたいな感情論的な回答を求めてたらごめんね。

    続きを読む
  • 法人税、事業所税等の減税。 報奨金アリ。(←雇用人数が従業員数の4%を超える場合)助成金アリ。(ハローワーク等の紹介で雇用した場合) あとは少しダーティなやり口ではありますが従業員にも恩恵を還元できる方法もある。 (障害者が貰うべき手当てを横取りするとかそういう事ではないです、念のため)

    続きを読む
  • メリットは少ないが すべて事業主は、対象障害者の雇用に関し、社会連帯の理念に基づき、適当な雇用の場を与える共同の責務を有するものであって、進んで対象障害者の雇入れに努めなければならない という 障害者の雇用の促進等に関する法律があります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職場雰囲気一般に余裕が生まれます。 というか、そうでないと雇えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる