教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

作業所や障害者雇用から工場の派遣社員への転職って難しいですか?

作業所や障害者雇用から工場の派遣社員への転職って難しいですか?工場の派遣はきつかったりして不人気で割と採用されやすい(昔働いてたことがあります)気がしますが前職が作業所とかだと厳しいでしょうか?(ニートだったことにすればいけますかね?)

44閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • A型で勤務していた場合、被保険者証の提出で障害者バレしますね。 B型ならニートで親に食わせてもらっていたと言えます。 工場派遣はすぐ辞めてすぐ人を入れる環境なので続かないと思います。 キチンと資格をとって就労準備をした方がいいですよ。 ビルメンとかは工場よりましです。 ビルメン5点セットと呼ばれる資格は1年で頑張れば全て取得できます。 第2種電気工事士 危険物乙4 2級ボイラー技士 第三種冷凍機械責任者 消防設備士 これだけ所持してれば障害者であったとしても、頑張ったんだなと認めてもらいやすいです。 宅地建物取引士もオススメです

    続きを読む
  • 派遣社員への転職可能ですよ。 私はうつ病で障害者雇用から派遣になりました。 作業所や障害者雇用でも働いてないよりいいと思うので気になる派遣会社に登録して電話や直接面談してみてください。 障害があることをいうと少し紹介の案件は減るりますので、伝えるかどうかは質問者様次第です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる