教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

死にたいです。 25卒、内定なし。もう持ち駒もありません。 頭も悪いし、他人に優っているものがひとつもありません。ほ…

死にたいです。 25卒、内定なし。もう持ち駒もありません。 頭も悪いし、他人に優っているものがひとつもありません。ほんとゴミみたいな人間です。就活を始める前はこんなにメンタルが弱いだなんて思ってもいませんでした。 今はもう生きてるのが怖いです。死にたくてたまりません。でも本当は死にたくないです。 死にたくないけど、生きてても迷惑をかけるだけなのでもう死んだ方がいいと思います。矛盾してて自分でもイラつきます。本当に自分が嫌いです。 本当は働いてお金を稼いで、家族みんなで幸せになりたいです。でも自分にはもう未来がありません。 どうやったら生きる希望を持てますか?変な質問ですみません。もう、全てが怖いです。、

補足

最近最終面接に落ちたこととか、手応えあった企業に落ちたこととか、卒論とか、祖母の介護がままならないこととか…色々重なってメンタル崩壊して、出来心のような形で知恵袋に吐き出してしまったのですが、こんなに回答をもらえるとは思いませんでした。 みなさまご回答ありがとうございました。 逃げたら終わりですよね。自分なりに最後まで頑張ってみようかなと思います。 本当にありがとうございました。

続きを読む

2,664閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    どんなところを狙っているのか。 中小企業診断士の友達が「今は人手不足だ」ってすごく言ってますよ。 目標が「稼いで家族みんなで幸せになりたい」ならまだまだがむしゃらにいく道もないですか。 まだ6月。大丈夫です。 うちの姪っ子も決まってないよ。(;^_^A 母親にキレ散らかしながら頑張ってます。 今いるところから逃げたい=死にたい、ってなってるだけ。 就活は逃げてたら後で後悔する。逃げずに向かって行けるよう応援します。 小さな視野の中だけで自己完結しないで。

    6人が参考になると回答しました

  • メンタルが弱っている時に無理して頑張らないようにしましょう。好きなことを好きな時に好きなようにしてみましょう。辛い時は「考えない」方法 https://www.youtube.com/watch?v=HGVrJ36nGrM 不安になる怖いと感じるのは「何か行動を起こしなさい」という脳からの警報です。頭で考えていても解消しません。体を動かしましょう。規則正しい生活を心がけましょう。モーニングルーティンを決めて毎朝実行し継続しましょう。 夜は考えずに寝ましょう。 『バナナ食って整腸剤飲んでぬいぐるみ抱いて寝ろ!』不安解消法について書かれた書籍の帯の煽りです。実行しましょう。 大谷翔平選手にならい「目標達成シート」を作成しましょう。すぐには目標が決まらないかもしれません。野球技術以外のことは誰にでも何にでも当てはまりそうです。そのままマネをしてみましょう。まず、運をつかむために「あいさつ、ゴミ拾い、部屋そうじ」から始めてみましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 24卒で今年から働き出したものです。 私自身は今年の1月まで内定なしでした。学校の支援員として内定が決まったのが1月中旬。学童保育所に決まったのが2月中旬。今はダブルワークで働いています。月20万くらい稼いでますよ。学童保育所の方で社保に加入し安定して働いています。 私みたいな働き方もありますので、嘆く必要はないと思います。 ご参考まで。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 25卒で6月はまだまだ期間があります。 内定が取れないのは、何か根本的に 勘違いをしていることがあるからでしょう。 エントリーシートに不適切なことが書いてあるとか、 面接のときに極端に声が小さいとか。 だから学校の就職相談の人に、何度行ってもいいのだから 足を運んで会話してみるべきです。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる