教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

休日疲れて外出もできず休むだけでストレス発散できずまた仕事が始まるループでだんだん病んできてしまいます。

休日疲れて外出もできず休むだけでストレス発散できずまた仕事が始まるループでだんだん病んできてしまいます。8時間寝ても全く疲れが取れず運動しろだの言われてやっても疲れが溜まるだけで何の意味もなく時間と体力の無駄遣いでした。 運動しろ、運動しろ言う人は信用できません。 なぜこんなに疲れが取れないのでしょうか。

補足

心療内科のおすすめも勘弁してください

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • その手の参考書を読んだことがあります。 人には静と動のゲージがあるようでこのバランスを保つことで良い生活を送れるとのことです。 静:読書、温泉、創作系など身体を酷使しない取り組み 動:肉体労働、運動など身体を動かす取り組み 仕事がデスクワークなど肉体を使わない場合は、静ゲージが溜まっているので身体を動かすなど動ゲージを増やすことでリフレッシュとなる。 仕事で肉体を酷使する場合は、既に動ゲージが溜まっているのでオフの時に 読書や温泉など肉体を使わない取り組みをすることでリフレッシュとなる という考えです。 私もそれを聞いて納得しました。 仕事が合わなければ転職するなどして環境改善から入るのも手です。

    続きを読む
  • これをしたらリフレッシュになるってことを持ってないからかなと思いました。 ゆっくり体を物理的にやすませるだけではだめで。 こういうの食べるとストレス解消になる。 こういう趣味のことをするとストレス解消になるみたいなのが何かしらないと、心の面が満足しないし。 やることが休息以外ないけど。 それじゃストレス発散できるわけじゃないから、気持ちの面もさがっていてやるきもなくて、外にでたくないし、何かをする気力がない。 かといって、家にいるだけではストレス解消されないからずっとなんか漠然と疲れてるみたいな感じなのかなとおもった。 運動はがっつり運動する必要はないと思うけど。 少し外にでて息抜きできる何かさがしたり、気分転換になることは何かしらいるのかなと思う。 あなたがリフレッシュすることが何かはわからないけど。 その何かを探しておかないと年齢重ねてくると体力と気合でのりきれなくなってくるのかなと思った。

    続きを読む
  • 私は内臓が悪かったので倦怠感でいっぱいでした でも周りは理解してくれないんですよね 皆がやっているんだから同じ給料もらってんだから で なのでちゃんと精密検査を病院で受けたほうが良いですよ

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 仕事での心身の疲労が大きすぎるのではないでしょうか。 一度心療内科等を受診してみては。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる