教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は女優、インフルエンサー、モデルのどれかになりたいです。これがずっと前からの夢です 理由としては友達(性格苦手)に目小…

私は女優、インフルエンサー、モデルのどれかになりたいです。これがずっと前からの夢です 理由としては友達(性格苦手)に目小さい。顔デカ。など美人の子に言われてしまい、火がつきました。絶対に後悔させたいです! でもパーツに自信がなくて顔はエラがあるせいでデカく見えてしまい、目も一重で、鼻も小さくは無いです。 でも最近メイクなどを始めました。 どうしてもこのような職業?につきたいのですがどうすれば良いのでしょうか、、? 親には言ったんですが絶対無理など批判されまくりです。 でも親に許可してもらわなければレッスンなどがあると思うんですけどお金がかかると思うので1人では 絶対に行けません。 このような職業ではメンタル面、など色々大変なことがある事は把握済みです。でも夢を追いかけたいです。 しかも、自分だけの力では事務所も見つけることは厳しいです 1番信用友達に言いたい気持ちも散々なんですが、 反対されそうで絶対に言えません。 なので皆さんのお力を貸してください、、。 1、事務所はどのように選べばいいのか(おすすめがあれば教えてください) 2、親にはどう説得すればいいのか、 3、レッスン費用などはいくらか、 4、メンタル的にはもっと鍛えた方がいいのか、 です、。このような質問をするからには 皆さんからもらうアドバイスなどと共に、 本気で頑張りたいと思うので回答してもらえると嬉しいです、!!!

続きを読む

110閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以前、芸能事務所の人と話をする機会があり 街なかでスカウトする場合「顔のキレイさ」より 「頭の小ささ」で声をかけると言っていました。 「顔は後からいくらでも(整形して)いじれるけど 頭身(頭の小ささ)だけはどうにもならないから」と。 なので、 モデルになりたいというのは容姿の要素が一番大きいです。 女優は、それほど容姿は関係ありません。 演技力や度胸、何を言われても歯を食いしばって演出家に食い下がっていく根性 このあたりが要素として必要不可欠です。 ただ、なかなか売れるのは難しいです。 下積み10年とかザラで、18から女優として活動していて 名前が売れるのが30くらい、という人もけっこういますし 名前が結局売れないままチョイ役ばかり、という人もいます。 インフルエンサーは…ざっくりしすぎませんか? 「将来の夢は?」という質問に「お店屋さん!」と答えるようなざっくりさ。 魚屋なのか花屋なのかレストランなのか、何屋さんかは最低限決めないと 何が必要でどう準備するのかなど何も計画できませんよ。 一口にインフルエンサーと言っても 美しさがウリのインフルエンサーもいますし トークがウリの人や 企画が面白くて人気の人もいますし。 なんなら整形をネタにインフルエンサーやってる人もいますよね。 どういう路線のインフルエンサーになりたいのかを まずは考えることですね。

    1人が参考になると回答しました

  • この中で最短でなれるのはインフルエンサー。

  • 女優は体格(体形)が普通以上で演技が上手ならなれます。 インフルエンサーは言葉と表情が上手で、継続して情報発信ができて 4000人以上のフォロワーが出来ればなれます。 言葉が正しくてみんなの共感を得られる人が結局勝ち残ると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 女優=美人ばかり…ってわけではないですよ。 いわゆる『個性派』の方が多いと思います。 だからと言って何も実績がないなら劇団とかにまずは入る。 選ぶのは、いくつか舞台を観に行き『ココ!』ってところを見つけて応募する所からです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる