教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です! 金曜日に来月の15日でバイト辞めたいです。と店長に言おうと思っているのですがいきなり言っても大丈夫なんでし…

至急です! 金曜日に来月の15日でバイト辞めたいです。と店長に言おうと思っているのですがいきなり言っても大丈夫なんでしょうか?今月始めたばかりのバイトなのですがシフトの相談をしても融通がきかず朝の7時から入れられるので辞めたいです。

補足

シフトの相談をした時に朝から入れないなら雇ってる意味がないと言われてしまったので朝からの勤務が厳しいので辞めさせてください。と言うつもりです。

186閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • 喧嘩腰じゃなく、アルバイト先の働いて欲しい時間と質問者様の働きたい時間がマッチしてないので辞めますと伝えてみてはいかがでしょうか? 真面目な方かとお見受けしましたので、次のアルバイト先すぐに見つかると思います! 平和に辞めれますように!

    1人が参考になると回答しました

  • まじめですね、それで何も問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、あなたが有期雇用か、無期雇用かによって変わります。 無期雇用なら、辞めると伝えれば絶対やめられますが、おそらくアルバイトはほとんどが有期雇用だと思いますので、2週間ルールは適用されません。 雇用契約書を一度確認してください。 あなたは、何曜日の何時から何時までの勤務になっていますか? 7時からとなっているならやむを得ない事由にも該当しないかと思います。 シフトの融通が効かないはただのわがままですので。 もちろんあなたが高校生で実働1日8時間以上、週40時間以上働かされているなら、立派な労基違反ですので、辞めることは可能です。 相談することはもちろん可能ですし、向こうがOK出せば、辞めることはもちろん可能ですので、相談はしましょう。 ただし、どう言われようと、すでに組まれているシフトを飛ぶのは、最悪損害賠償請求される可能性があるので、絶対にやめてください。 もし、断られた場合は、素直に雇用期間満了まで耐えて、契約更新のタイミングで、更新せずにやめましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイトは所詮バイトです 安く労働させらてるわけです その日に今日で辞めます サイナラでOK 何言われても行きませんと言う姿勢をとれば良いのです 何か言われたら私は食い物ではない!とハッキリ言えば良い もしそれで給与未払いなら労機に行けばすぐ解決します バイトはバイト

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる