教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業訓練校希望で行きたいコースと違うコースを紹介される可能性はありますか?

職業訓練校希望で行きたいコースと違うコースを紹介される可能性はありますか?求職者支援訓練でネイルコースを受講したいと考えておりますが、いかんせん商業高校出身なのでITコースとかやりたくないコースを紹介されるのが怖くてハローワークに行く勇気が出ません。 ネイルスクールを受講希望と言ったのに、「○○さんですと、商業高校出身ですからITのコースが良いと思います。Excel触れますよね?」と言われ 「はい。Excelの関数、使い方は分かります。ですが、それは絶対に嫌です。私は幼い頃からネイルすることが好きで、ネイルアーティストになるため勉強したいんです。ですから、ネイルコースに進みたいです。」 「でしたら、ご自分でネイルの学校探したら良いと思います。私共としては、IT等のパソコンを使った訓練の方が向いてると思うんです。」 って言われそうで不安です。 もしかりに、そういうふうに言われたら、絶対にネイルが良いと言い続ければいいですか? 上記の様に、別のコースを進められる可能性はありますか?

続きを読む

102閲覧

回答(3件)

  • クドくなったので出来れば簡潔に書き直す。 自意識過剰では。どんな科目の訓練を受けさせようがそもそもその後の内定とかを担保する訳じゃ無いので関係ないよ。 案内に書いてあるような~を目指そうとする方で~の習得をされたい方、みたいな条件にあってりゃ断る理由って何なのさ? 何か武器になる実務経験なり、資格なりがなくて訓練に頼るんだから、希望が無きゃ勝算のありそうな科目を勧めてくるだけだろ。 入れるかどうかはまた別で、定員越えてりゃ抽選になるから倍率が高けりゃ以下同文じゃね? それに漏れて半年一年後またチャレンジしようがその当選確率が上がるわけでもない。 そこで単に確率的に脈なしですねーって言うだけでは芸がないから、じゃあこういったのはどーですか、みたいな話にはなりうるでしょ。 端から見て現実的じゃない、例えば貴方が70代男性とか、そう言うのなら最初から断られるかもだが、それでも受講申請を断る事は出来ないよ? 勿論抽選とかなら真っ先に切られそうではあるけれど。 そもそも論として訓練なんて失業給付延長目的で通う人が大半だ。そんな人達に崇高な理由なんて求めても意味ないよ。単なる自己啓発だって断られる理由にはならない。そんな不利になりそうなことを言う人はいない。 言ったように結果そう言う職に必ずしも就ける訳じゃないのでね。 ただそうは言っても普通の人が早々学べないようなもので独占的な事なら単純に人気があって応募が多数で以下同文、もありそうだ。確率の話でダメとかいう話ではないけど。

    続きを読む
  • >いかんせん商業高校出身なのでITコースとかやりたくないコースを紹介されるのが怖くて 可能性がないとは言えないけど学歴見て提案してくるようなタイプは(私は)見たことないです。 年齢、職歴に関すること(『年齢的に厳しいかも』『実務経験あるのになんでこのコースなんですか』『資格取得しているから行く必要がない』等)はある程度言ってきますけどね。 >もしかりに、そういうふうに言われたら、絶対にネイルが良いと言い続ければいいですか? 『その訓練内容は高校(前職)でかじっててわかってるから行く意味が無い』とか『〜系の職は私には合わないから就きたくない』等の内容を答えれば良いです。 ITなら『じっとパソコンに向かってるの苦手なんですよね〜』『接客がしたい』みたいな感じで。 >上記の様に、別のコースを進められる可能性はありますか? 可能性としてはありますが前述の通り資格を取得している分野、学校で習得済みの分野の訓練をすすめてくることはほぼ無いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる