教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今回の公認会計士短答式試験のボーダーが8割超えると言われてますが、8割がボーダーって試験としておかしくないですか?適切な…

今回の公認会計士短答式試験のボーダーが8割超えると言われてますが、8割がボーダーって試験としておかしくないですか?適切な難易度にできなかったのは作問者のタイマンですよね?

559閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 出題を管轄する公認会計士・監査審査会の考え方によるな。 簡単な事も間違える様な間抜けは公認会計士には要らん というスタンスならボーダー8割もおかしいとは言えない。 そもそも 予め論文合格者数は1600人前後くらいに想定し、逆算して論文受験生が4500人程度になる様に短答受験生を合格させる 競争試験 なので、ボーダーの水準はそれほど合格者数には影響しない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験者数が異常に増えてるから仕方ないと思います。受験者数が2倍になったからといって合格者数を2倍にするわけにはいかないでしょうし 会計士って勉強時間を結構投下するからなかなか引くに引けないですよね。私もその一人です。同じような人が多いから、全然受験者数が減らないんだと思います。 あなたも負けずに公認会計士を勉強を続けましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる