教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

世帯年収550万円での住宅ローンはどのくらいが目安なのでしょうか? 審査をした際、5000万円までローンは通ったのですが…

世帯年収550万円での住宅ローンはどのくらいが目安なのでしょうか? 審査をした際、5000万円までローンは通ったのですがこの年収で5000万円の返済はできるものですか?一応今の生活であれば月々の返済がギリギリ収まります。 ただ今後子育てにもお金がかかるのを考えると厳しいのかなと… 現在の家族構成 夫、妻(私)、子供(3歳)1人です。 私が働けば余裕が出るのは承知しておりますが、 子供に先天性の病気があるため現在は仕事をしておりません。今後は状況をみて働く予定ですがあまり当てにせず夫の収入でと考えています。 ‥無謀ですよね? ご意見お願いします。

続きを読む

1,110閲覧

ID非公開さん

回答(17件)

  • ローンを組んでマイホームを欲しいとは思いませんね、、 不動産投資としていい物件が見つかったならまだしも、、 自分は親戚から4ldkのマンションもらったので、そこで管理費積立金だけ払って暮らしてますが、それがなかったらと考えると 賃貸一択です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 銀行が無謀な住宅ローンでも審査を通す事もある。 その理由は、銀行があなた達借り手が払えなくっても損しないから。 住宅ローンを組むとき高額な保証料を払う。 保証料とは、借り手が払えなくなったときに保証会社が代わりに保証料を銀行に払う。 その後、保証会社が借り手に請求する。 借り手は全額払えないので、任意売却か競売で家を売り、足りない分を毎月保証会社に長年払い続ける。(この利息が、かなり高い) 銀行の審査に通っても完済できる保証はありません。

    続きを読む
  • うち、その年収で、 頭金もあったのもあるけど、 2,800万ローンで割とカツカツだよ? (土地は義父のもの、二世帯住宅です) 家は、ローンだけではなく、 ・固定資産税 ・家の自然災害+火災保険 ・浄化槽の点検費 ・各種点検日 があります。 また、 家を建てた時 ・家の周りの電柱の移動 ・電線の貼り直し(電力会社へ) とか ・駐車場の前の歩道のやり直し(車が通る為、重さに耐えれるように)(自治体に払う) とかも出てくるし、 建てようと思った土地の地盤が緩かったら、地盤改良の杭打ちに何百万も… とか。 あと、工事が始まってから建材の値段が変動して、契約金が上がったりね。 夫の(家計の)月収の5分の1くらいがローンにはちょうど良いんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ちょっと考えたら分かるでしょw意味不明。銀行は貸したい。なぜ?その年収なら繰上げ返済できないので35年金利をむしり取れるからね。最悪支払い滞ったら家取られて終わり。大丈夫? 計算したら分かるでしょw 子供大きくなったら小遣いに子供のための学資保険、生命保険、外食、家族旅行、行けるの? その中で子供の貯金出来る? 質問の意味がわからない。 常識をわかって無さすぎる。親でしょ? 家族旅行も行けない、子供が好きな外食も行けない、旅行?行けるわけがない。 キツイようですが私の子供の友達にそう言う子が多すぎる。 僕は現在46歳。あの時結婚した時26歳、銀行も盛大にお金を貸してた時代で年収400万でも3500万を変動金利で借りてた時代。その友達達の現在を見てますからね俺は。地獄ですよ。 明らかなオーバーローンです。 自慢と取らないでくださいね。 俺は世帯年収3500万で中古マンション1820万で買ってもちろんもうローンありませんし、スキーや旅行行きまくってます。車は安いハイエースです。 参考にしてください。 家が全てではないですよ、子供からは親ガチャに当たったと言われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: すべて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる