教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

SHELikes(シーライクス)というキャリアスクールに数日前に入会しました。 今の現状を変えたくて入会し、転職するかフ…

SHELikes(シーライクス)というキャリアスクールに数日前に入会しました。 今の現状を変えたくて入会し、転職するかフリーランスにするかは悩んでます。(職種もWebデザインを今は勉強してます)入会したことある方、卒業したことがある方に質問です。 ①いい機会なのでパソコンを買い換えようと思ってるのですが、シーライクスからおすすめされているMacBookを買うか、Windowsを買うか悩んでいます。 ほかの記事を読むとMacBookだと文字化けがあるからWindowsの方がいい、と書かれてるのをよくみます。 また、MacBookの場合AirかPro、Windowsならどれがいいかおすすめを教えてください。 ②実際スキルを満遍なく取り終わるにはどのくらいかかりましたか?(仕事をしながらの方でも、そう出ない方でも参考までに聞きたいです。) ③Adobeですが、Webデザインをとりあえずずっとやろうと思ってるのですが、どれを買ったらいいですか?(パックになってるやつか、単品のやつか) いづれは動画編集やライターなどもまんべんなくやってみる予定です。 モチベーションはとてもあります。 (元々PCを使った仕事に就きたかったため) 今フリーランスの人やWebデザイン系の仕事に就いてる人からも体験談をいただければと思います。 長々とすみません。よろしくお願いします。

続きを読む

717閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そのスクールのことは存じませんが、一応業界で20年弱仕事をしています。今はフリーの編集者兼ライターですが、某有名誌や大手ネットニュースの編集者をしていた時期もあり、当時はライターさんに仕事を発注する側でした。 結論から申し上げますと、MacでもWindowsでもどちらでもいいと思います。以前在籍していた編集部でも半々くらいで、どちらのユーザーもいました。私はもともと使い慣れていたこともあり、現在に至るまでWindowsを使い続けています。 でも、カメラマンや動画編集者、ウェブデザイナーとしても本格的に仕事をするのであれば、Macユーザーが多いのも事実ですけどね。ただ、あくまで軸足はライターにしようと考えているのであれば、Windowsのままでもいいかと。まあ、その辺については好みの問題でいいと思います。 それと巷にはライター養成を目的としたオンラインスクール、養成コースなどを用意した専門学校がチラホラありますが、現場ではどのスクールで学んだか等はまったく重視されません。そもそもの話ですが、第一線で活躍するライターにそうしたスクール出身という方の割合は少ないですね。私が編集者時代に付き合いのあったライターさんについて言えば、そういう経歴の方はほとんどいなかったと記憶しています。 とはいえ、基礎的なことを多少学んだ程度でも役に立つことはあると思います。ただ、重要なのはどのようにして仕事の案件を貰うか、になります。 ひとつ言えるのは、フリーランスのライターとしての活動を視野に入れている場合、「クラウドワークス」のようなサイトで仕事を探すのは得策とは言えません。ギャランティがあまりに安いからです。 例えば、メジャーな媒体だと「週刊SPA!」やそのウェブ版「日刊SPA!」などは常時ライターを募集しています。ただ、同社は面白い記事のネタの提案できる企画力、それとフットワークの軽いライターが好まれます。これといった実績がなくても、媒体向きの記事の企画案を多数用意して「何でもやります!」というスタンスであれば、ワンチャンあるかもしれません。 とりあえず、なるべく早い段階でメジャーの媒体で仕事できるようにしたほうがいいですね。ある程度キャリアを積んでから、と考える人も多いですが、キャリアが浅くても若手であること武器にして仕事をしながら学ぶ、というスタンスのほうがいいです。 出版社系のメディアはウェブ版も求められるクオリティはかなり高いですけど、経験値・実力はかなり上がりますし、署名原稿を発表できる機会も多いため、その後のキャリアを構築しやすいとのメリットもあります。 以上、参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む
  • シーライクスには通っていませんが参考までに 1.コスパ考えたらWin あとおっしゃる通り、BtoCの仕事でMac使ってると顧客に迷惑をかけることがあります 文字化けするので解凍ソフト入れてください、なんて言ってくる人は正直面倒 しかもこういう場合後出しで言ってくるので信頼をなくす 酷い人だと文字化けのことすら知らないで「バグかもしれません」とかあたふたしてくるので 2シーライクスじゃ無理ですよ この手のは表面の最低限しか学べません 3.イラレ、フォトショは最低スキル WEBは知らないけどシーライクスで実践的な動画編集とか学べませんよ アカウントの動画見たことありますが素人がアプリで作ったレベルです あれをPremiere Proを使っています!プロの動画編集者です!と言われたら腹抱えるレベルです しかし、シーライクスですか…もう入ってしまったんですよね…?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • Windowsのデスクトップマシンがいいですね。2台持ちなら2台目はノートでもいいですが、1台目はデスクトップでないと首・肩が死にます。また、真っ当にデザイン仕事やるならカラーマネジメント対応モニタが必要です。 >「今フリーランスの人やWebデザイン系の仕事に就いてる人からも体験談をいただければと思います」 まずはこちらをお読みになられるのがよろしいかと……。高いパソコンとかモニタとかソフトとか買っちゃう前に。 https://togetter.com/li/2234950 https://togetter.com/li/1820580

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 暗い話をしてごめんなさい。①~③は他の方にまかせて体験談だけお話します。 未経験からWebデザイナーをめざし、【ノーコードツール限定】で始めた知人の話なのですが、結果500万の借金が残ったという話があります。 やはり、スクールを出るだけでデザインのプロを名乗るのは無理があり、客からのクレームが相次いで精神を病みながらフリーランスをやっていました。 そこにのしかかったのが「盗用行為」のケジメです。トレースと称して他社のホームページをパクる事が当たり前になっていたらしく それがお客さんの関係先がありバレて解決○を用意されたとの事。 他にも関東に住めなくなった方のお話もあるのですが、この辺に留めておきます。 くれぐれも未経験でフリーランスなどはおやめいただい方が良いかと思います。長文失礼しました。 追記 >>シーライクスからおすすめされているMacBook すみません、この時点でおかしいです。 スクールについても、もう一度、お探し直した方が。 追記2 >> 【シーライクス】サポ隊さんをやろうか迷うあなたへ この時代に、このような文化は言語道断です。 スクールについて少しでも勧めるような文言を削除させていただきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる