教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師です。 点滴を繋げた時に、滴下ができない場合、 ヘパリンでフラッシュすると思うのですが、 ヘパリン生食がダメな…

新人看護師です。 点滴を繋げた時に、滴下ができない場合、 ヘパリンでフラッシュすると思うのですが、 ヘパリン生食がダメな患者さんもいるということを知りました。私の病棟では、朝の点滴を繋ぐ時間は受け持ち以外も繋ぐことがあるので、瞬時にこの患者さんがヘパリン生食がダメなのかを判断することができません。 受け持ち看護師さんに毎回確認する必要があるのでしょうか。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • カルテに書いてあるはず。それを朝の情報収集で取り逃がさないこと。 イスラム教の人には使ってはいけませんよ

  • カルテを確認 禁止があるならベッドかカルテの名札に「ペパ禁」とか記されてないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる