教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社都合の賃金後払いの対応に悩みます。 夫の会社で、会社の資金繰りが悪く、土日祝日を明けた平日を一度きり給…

会社都合の賃金後払いの対応に悩みます。 夫の会社で、会社の資金繰りが悪く、土日祝日を明けた平日を一度きり給料日にしてほしいと社長から申し出がありました。今回の給与日は土日に重なるので、今までは規則で土日前の平日に支払われていましたが、今回だけと突然金曜日の夕方に一斉メールがあったようです。 夫はプレゼンや営業もあり一斉メールに気がつくのが遅れ、 土日明けの給料振り込み予定日には、生活費、家賃、光熱費諸々の引き落としもあり困惑したようで、直接社長にも困ると申し出ています。 私も仕事をしており、インターネットバンキング等で送金をし、引き落としには間に合いましたが、結果オーライな話しで良いのかと疑問に思い、また夫の会社への不信感もあります。 夫も、期日は守ってほしい旨は会社へ伝えていますが、また会社都合の給料後払いにならないか不安です。 夫婦間で出来うる対策などはありますでしょうか? 預貯金は贅沢はありませんが、ギリギリ未払いが分かったので対応出来た範囲です。 今後の参考にしたいです。 長文失礼いたしました。 お知恵をお借りしたいです、よろしくお願いいたします。

補足

具体的に預貯金に関しては、引き落とし専用口座を作っていた為に、資金の移動は数ヶ月分は万一の事があっても可能です。 給料日ギリギリに入金が遅れた会社へ対する対策として悩み相談しました。 給与渡す事への文書に関しては、夫の契約書に記載がありましたが、こちらも信用できなさそうですね。 たくさんのご回答ありがとうございました。 参考になりました。 夫も転職も視野に入れて今後は動くとも申しています。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給料日に従業員の給料が払えずに遅れてしまうことは、労働基準法違反に該当しますので、よほどのことがない限りは遅らせてはいけないものです。 それが人為的なミスや大きな地震によりシステムトラブルが発生し、遅れたというのでしたらともかく、 資金繰りが悪いということは、退職金のある会社でしたら、退職金を払うだけの余力がない可能性があります。給料が遅れだした会社の資金繰りを立て直すのは、正直かなり難しいです。大企業ですら、大規模なリストラを行い、立て直しを図ったりします。 払うべき給料を支払うお金がなく遅らせるということは、自転車操業状態になっており、会社経営に危険サインが出ている証拠です。例えば、収入(売上)より支出が多く、銀行や仕入先などへの支払いを従業員への支払いを遅らせることで何とか維持しているのかもしれません。 給料の遅れが始まると、会社は倒産へ近づいていきますので、転職を視野に入れた方がいいと思います。しかし家計に貯金があまりなかったり、転職に有利となる経験や資格がないと、「転職するより遅れ遅れでも給料がもらえていれば」と考えてしまいがちです。 その状況が続き、慣れてしまうと「遅れるけれど、もらえるからいいか」と感覚がマヒしてきたりしますが、先に述べたように、給料の遅れは会社の倒産へのカウントダウンであり、倒産したら、たちまち無職になってしまいます。 万が一、うまく転職が進まなかった場合、生活もあるので焦ってあまり条件のよくないところでやむを得ず働くことになってしまうこともあります。 遅れが今回だけで今後、何も問題がなければいいですが、状況をしっかりと見極め、余裕をもって転職活動を進められる準備をすることをお勧めします。

  • >規則で土日前の平日に支払われていました ホントにそんな明文化された規則があるんだろうか、現実には休み明けになってる企業だって普通にあるので。 もしかしたら、ただの慣例だったのかもしれない、つまり権利主張には根拠が無いかもしれないので行動は慎重に。 それはともかく、 >会社の資金繰りが悪く こういう状態ならどうしようもない、ない袖は振れないので。 本来であればこんな会社に勤めるのは危険なことだけど、現状しがみつくしかないなら諦めるしかないだろう。 オレみたいな不良社員なら「労基法に反するので」って断ることも出来るだろうが(実際に言ったよ、オレだけ払われた、でも社長に憎まれた)。 >夫婦間で出来うる対策などはありますでしょうか? ギリギリの生活をしない、これしかない。 そもそも、こんな会社いつ潰れるかも分からない。 明日会社がなくなっても困らないような最低限の用意はしておくべきだ。 1ヶ月分の支払の余裕とかじゃあ間に合わないので。 会社が潰れるなんて簡単なことよ、オレは2度経験してるし、取引先だってバタバタ倒れてる、諸行無常よ。

    続きを読む
  • 引き落とし口座には余分に入れておくべきです。

  • 当日の通知はひどいですね。会社としては取引先からの当日入金が遅れたのかもしれませんが、いずれにしても資金繰りは良くないようです。 対策としては決済口座には1か月分余分に入れておくか、決済日前に資金移動しておくことですかね。 手間と手数料がかかりますが、ATMでの入出金は銀行休日でも前日ギリギリでも可能かと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる