教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの社会保険について アルバイトの面接にて、社会保険は1年後から加入可能と言われたのですが、これって普通な…

アルバイトの社会保険について アルバイトの面接にて、社会保険は1年後から加入可能と言われたのですが、これって普通なのでしょうか?勤務日数・時間はフルタイムで週3or4でお給料的にも月10万は超えるので社会保険に入れると思っていたのですが……。 有期契約で最初の3ヶ月、次に9ヶ月、その後無期契約という流れみたいです。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会保険の加入条件は、契約で決められた時間・賃金・雇用期間を優先します。1年間は加入条件を満たさない労働条件で契約すると言うことです。社会保険の加入条件がなぜ、契約で決められた時間・賃金・雇用期間を優先するかは、加入条件が「所定」となっているからです。「所定」とは、決められていること・決まっていることと言う意味です。契約で決められていること・決まっていることを優先すると言うことです。一度雇用契約書を確認して、加入条件を満たす労働契約になっているか確認して下さい。 時短労働者(パート・バイト)の社会保険加入条件 ①週の所定労働時間が20時間以上 ②月に所定内賃金が88,000円以上 ③2ヶ月を超える雇用の見込みある ④学生でない(夜学・休学・定時制・通信制を除く) ⑤従業員(厚生年金被保険者)が常時101人以上 (令和6年10月以降は51人以上) ①〜⑤全て満たす

  • 法律では決まっていてもそうじゃない職場はザラにありますよ。 労基に垂れ込むのも構いませんが、たぶん働きにくくなる最悪クビになる可能性が大きいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる