教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生です。進路について悩んでいます。 私は今年、普通科の高校に進学しました。 2年で物理か地学、3年で文系・理系で選…

高校生です。進路について悩んでいます。 私は今年、普通科の高校に進学しました。 2年で物理か地学、3年で文系・理系で選択します。その中でも選択教科が3つあります。私は将来の職業について迷っています。デザイン系か薬剤師に就きたいと思っています。 デザイン系は、私が美術が得意でいくつかの実績はあるからです。ですが、デザイン系はフリーランスでやるなら安定していないし、会社に入ってもブラックの会社が多いと聞きました。AIにも仕事がとられつつある職業だからです。 薬剤師は私も興味があり、安定しているからです。どちらかと言うと親もこっちをすすめています。 私の高校の主な進学先は、 埼玉大、埼玉県立大、群馬県立女子大、学習院大、國学院大、駒澤大、埼玉医科大、芝浦工業大、女子栄養大、成蹊大、成城大、専修大、大東文化大、東京家政大、東京女子大、東京電機大、東洋大、獨協大、日本大、日本女子大、法政大、武蔵大、立教大 などです。 毎年看護医療系の専門学校に行く人は十数人います。 ・文系→選択1(世界史探究・日本史探究・地理探究)から一教科 選択2(物理・科学・生物・地学)から一教科 選択3(倫理・数学C・数学理解・理科・スポーツII・音楽倫理・素描・応用の書・保育基礎・フードデザイン)から一教科 ・科学→選択1(物理・科学・生物・地学)から一教科 選択2【数学理解(総合古典・地理探究・日本史探究・世界史探究・倫理・数学C・素描)から一教科】か【数学Ⅲ・数学C】 2年で選択した教科は3年でも選択しなければなりません。 私はデザイン系や薬剤師になるにはどれを選択すれば良いですか? 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 個人的な見解ですが、薬剤師の方がリスクが高いと思います。 規制業種であり、AI以前のIT化での業務効率化の余地が大きいです。それが緩和されると数倍程度には効率化される=必要人数が数分の1程度になると思います(調剤薬局での仕事が)。 AIを使っていいなら、もっとですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる