教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員を受験するなら、地元の県か大学時代に住んでいた県以外を受験したら、いろいろ嫌なことを言われるんですか? 私は地…

地方公務員を受験するなら、地元の県か大学時代に住んでいた県以外を受験したら、いろいろ嫌なことを言われるんですか? 私は地元が長崎県で、大学は福岡県でした。長崎も福岡も嫌いです。特に長崎は最低最悪で、絶対に住みたくないです!!! 私は公務員になりたいのですが、絶対に長崎には住みたくないし、福岡も好きになれないので、九州以外の都会に住みたいのです。 例えば、東京・横浜・京都などが好きです。しかし、住んだことはありません。 例えば、もし、私が横浜や京都の地方公務員の採用試験を受験したら、「なんで長崎を受験しないんですか?」ってしつこく質問されるんですか?そういう時に「長崎は嫌いです」って言ったらダメなんですか? なんで地方公務員は地元の県を受けないといけないんですか?一体誰がそんなことを決めたんですか?出身地ガチャで大損しました。本当に腹立たしいです!

続きを読む

122閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 県庁で面接官をつとめたことのある私が答えます。 ●地元の県か大学時代に住んでいた県以外を受験したら、いろいろ嫌なことを言われることは、 絶対にない。 ●もし、横浜や京都の地方公務員の採用試験を受験したら、「なんで長崎を受験しないんですか?」ってしつこく質問されることは、 絶対にない。 ●地方公務員は地元の県を受けないといけないなんてことは、 絶対にない。 誰も、そんなことを決めてない。 ●絶対にないことを勝手にあると決めて、悩むことはない。 ●県庁は有能で、性格も立派な人を採用したいだけで、出身地にはこだわらない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ??? ふつーにいますけど? 他県からの人。 貴方みたいな、言い方する人が 住んでいる公務員なら、絶対嫌ですね。 何故、怒っているのか分からない… 理由は何にしても。 どこにも合格出来ませんよ。 性格は顔に出るので笑。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地元県より選択する理由が大きいということを説明できれば別に地元下げをする必要がありません。 掘り下げて聞くのは、縁のある自治体の方が志望度が高いという一般論から併願でとっても来ないのではないかという懸念点からです。面接官からすれば当然の観点です。 また、嫌になった原因がその人にないかというような人物的な判断をしている可能性もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる