教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日々のお勤めご苦労様です。 社会人経験のある皆様にご質問です。

日々のお勤めご苦労様です。 社会人経験のある皆様にご質問です。自分の子どもが大きくなるにつれてお金がかかってしまうので年収アップの為転職活動をしています。ある企業から内定をいただいたのですが、送られてきた雇用契約書と面接時に説明していただいた内容と相違があり(求人票は曖昧に書かれていました)その回答の内容次第では子どもの一時的な預け先をどうするかを考えなくてはいけない為その会社に確認しました。 ①雇用契約書ではこうだが説明していただいた通りこういう認識であっているか、 ②この場合はどうなるのかを文字で残るようにメールで担当者(直属の上司になる人)にご連絡いたしました。 ①はテンプレ業務連絡のような返信で②以降になると、冷たく突き放された文面に感じました。 メールですので、お互いの意図や解釈の相違が生まれることは承知ですが、違和感を感じました。実際勤めてからギクシャクしそうな気がしています。社会人経験もまだ浅く転職も初めてですのでわからないことが多く、こんな感じが普通なのでしょうか? ちなみに休日と休日出勤の場合の勤務時間等に関しての質問をしました。 (補足) 求人票には、休日は日曜を含む6〜10日と記載していました。 雇用契約書には、土曜の午後から、日祝休み、詳しくは勤務日表に記載と書かれていました。 面接時の説明では日曜日は休みで他はシフト制、若い人は月に10回は3.5時間ほど残業をお願いしていると説明されました。 担当者への質問(以下簡潔に書きます) 雇用契約書の休日には土曜の午後・日曜日・祝日記載があるがシフト制で出勤になると認知している。土曜と祝日の勤務形態や時間等は平日と変わらないという認識でいいか? 回答→ ・日曜休みは、時々メンテナンスの為の出勤がある。その場合、代休もしくは時間外手当の対象となる。 ・土曜、休日の勤務内容は平日と何も変わらない。 ・休日出勤をした場合は、別日で代休がつく。土曜日は半日代休となる。 ・休日出勤した場合、休日出勤手当がつき土曜は対象外。 ・年末年始も勤務内容は全く変わらないが、12/30〜1/3までは年末年始手当がつく。代休もつく。 再質問 祝日の場合は基本的に休みでシフトやその他の兼ね合いで時々休日出勤があるという認識で間違いないか? 回答 業務上出勤に関して祝日と平日の区別は全くない。一年中同じスケジュールになる。 したがって、日曜はほとんどが休みだが、それ以外の祝日は全て出勤の可能性があると認識してもらうほうが良い。 業態上他の同業でもそうだと思う。 それが難しい様でしたら、ここでの勤務も難しくなると思うから根本的に違う分野を探す方がいい。雇用契約は締結ないから検討してね。 内定辞退するなら早く言ってね 文を簡略化しているので、間の話し言葉みたいなのは省略しています。 この会社は、グループ会社ですが勤務先へは別法人で出向という形になっています。 お忙しいところ恐れ入りますが、皆様ならどうするか、これが妥当なのかお返事いただけますと幸いでございます。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 【この会社は、グループ会社ですが勤務先へは別法人で出向という形になっています。】 私なら辞退します。 まず、求人票はただの広告です。即忘れてください。雇用契約書に記載されているものが貴方の労働契約です。にも関わらず、雇用契約書と説明されて実態が違います。 在籍型出向なのか移籍型出向なのかもわかりません。 入ったら話が違った…となりそうなので、面倒くさそうなことが見え隠れしてる会社は辞退します。 ただし、契約前にある程度のことを言ってくれるだけ良しとしたいところです。 とりあえず、あなたの直感は大切にした方が良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる