教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の選考の中に座談会(食事あり)というものがあります。時間は2-3時間です。何でも気軽に質問してくださいみたいな感じで…

就活の選考の中に座談会(食事あり)というものがあります。時間は2-3時間です。何でも気軽に質問してくださいみたいな感じでした。食事ありの座談会は初めてなのですが、どんなかんじなんでしょうか?二三時間も会話し続けるのでしょうか?

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 何人も参加し食事の時間も考慮すると、質問が一つに回答が1つ2つくらい説明付きでされるでしょうから、質問が全員で何問かあれば、2〜3時間が妥当ではありませんかね。ずっと喋り続けるわけではないはずですよ。

  • 一般的に座談会は1on1ではなく集団で行われます。 内容はテーマに沿って話し合うものですが討論というよりはお互いに聞きあうような緩い感じです。 就活で行われる座談会は、テーマを決めて語り合うというよりは既存社員と就活生の交流の場。という感じで広い意味で使われています。なので実質的に試験であり裏でかなり厳格な選考のための監視を行っているところもあれば、本当に就活生の考えと実際の仕事の差、思い違いなどを無くすために質疑応答の場を設けている。という場合もあります。 まともな会社であれば、最近は短期離職をしてしまったり内定も平然と蹴っていく新卒が多いので、事前に思い違いをしないよう質疑応答を行う場を設けているところもあります。 会話するというよりは、会社の仕事について説明を受け、それに対してなんでも質問してくださいといった内容が多いでしょう。 ただ、選考を兼ねている座談会のようなので、なんでも、とは言っても好き放題質問できるわけではなさそうですね。

    続きを読む
  • 座談会経験しましたが、 恐らく他の選考者も一緒に…という場合が多いので、 一対一で2-3時間というのはないかと。 数名いれば、横の人や前の人と話したり、質問の時間があったりするので、結構あっという間に終わりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

座談会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる