教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師です 現在新人から熟練看護師に聞きたいのですが、受け持ちはいつ頃から持つようになりましたか?

新人看護師です 現在新人から熟練看護師に聞きたいのですが、受け持ちはいつ頃から持つようになりましたか?私の病棟では病棟に入ってから1ヶ月以上が経つ今でもシャドーが続いています。病院ごとに時期が違うのは分かってますが他の病棟の同期は受け持ちを持ってるという話を聞くと焦りが出てきてしまいます。自分の能力値や急性期で人手が足りて無いということもあると思うのですが遅い方なのでしょうか?

続きを読む

40閲覧

回答(2件)

  • 私は精神科病棟で働いていましたが、受け持ちが始まったのは1年経ってからでした!病棟や、職場によってそこは全然違うと思います!受け持ちを早く持てば持つほどいい訳ではなくて、受け持ち患者さんができる前の期間に色々勉強して身につけて、そこから受け持ちすると患者さんのためにもなると思います(*^^*)焦らずにゆっくり行きましょう( ¨̮ )

  • 新人看護師です。 受け持ちは4月の終わりから始まりました。でも、他の病棟はゴールデンウィーク明けからなど時期がそれぞれ違うみたいです。受け持ち始まっても自立しているものがそんなにないのでバイタル、ケアの手伝いがメインです。そこまで焦らなくてもいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる