教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

服飾関係の進路についての質問です。 長々しい文章ですが回答頂けますと幸いです⬇️ 全日制普通科高校に通っている高…

服飾関係の進路についての質問です。 長々しい文章ですが回答頂けますと幸いです⬇️ 全日制普通科高校に通っている高校1年生です。まだ大きな物(ワンピースやトップスetc)の制作経験はないのですが、小さい頃から服や小物をデザインする、作る、着る、等がすごく好きで、服飾関係の大学・職業に就きたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①服飾関係の仕事にはどういったものがあるのでしょうか?(パタンナー・デザイナー・スタイリストetc) ②一般大学と専門学校ではどちらの方が服飾関係の職業に就くのに有利ですか? 分野によって異なるのであれば そこも詳しくお聞きしたいです。 ③服飾関係の道に進むなら文理選択はどちらが有利ですか? 知識が浅い為長々しい文章となり申し訳ないです。上記三点以外のについての回答もお待ちしています。

続きを読む

48閲覧

回答(3件)

  • 販売や事務系をやりたい訳ではなさそうなので除外すると、 ファッションデザイナー、パタンナー、縫製、スタイリストは大学より服飾専門学校の方が有利です。 テキスタイルデザイナーや染物・織物の職人なら美大です。美大予備校/画塾に行ってデッサンをみっちりとやらなければならないので、絵が苦手ならやめた方がいいでしょうね。 私は美大のテキスタイルと夜間の服飾専門学校を出ていますが、どちらの学校でも理系だった人には出会っていません。みんな文系でした。ただ、理系だったら不利という事はありません。どちらでもいいです。

    続きを読む
  • ① https://careergarden.jp/column/clothes/ ② 職種によります。デザイナーとパタンナーは専門学校、本部系の仕事は大学です。 ③ 志望職種次第です。

    続きを読む
  • ③はどっちでもいい。 けど、質問の順番が逆じゃないかな。 まずあなたは服飾の業界で何をしたいんかな。「仕事はなにがある」とか聞いているけど、そんなこと言っていると詰んじゃいますよ。例えば、テキスタイルデザイナーになりたいなら、そもそもその人はどういう会社で働いているのか、どのように社会とつながっているのかを調べなきゃダメじゃないかな。 デザイナーとかって仕事は表向きの仕事じゃないから、少しネット触ったくらいでは出てこないと思いますよ。だからこそ、きちんとネットも使って調べたほうがいいと思いますけどね。 ああ、その辺のモールで売り子さんになりたいだけなら高卒でも大丈夫。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる