教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有料老人ホームで夜勤を13回やってます。正直に言うとしんどいんだけど施設長と私しか社員が居ないためしょうが無いんです。施…

有料老人ホームで夜勤を13回やってます。正直に言うとしんどいんだけど施設長と私しか社員が居ないためしょうが無いんです。施設長はもう社員は募集しない、日勤、遅出等はパートさんにやって貰うと話してました。私的に社員を募集した方がいいと思うのに…いらないと思うんだろどう思います?

54閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • そもそも論として夜勤を13回もやって良いのですか? 労働基準法的に。違法ではないですか?しんどい夜勤って事は、ショート夜勤じゃないって事ですよね? つまりロング夜勤。16時間労働?短くても14時間労働ですよね? となれば、少なくとも月間182時間労働ってダメでしょ?多かったら208時間労働。ダメでしょ?普通に。 結果的に残業増えて月間182時間労働になっちゃった!とは訳が違いますよね。 私からすると社員募集しようとしない施設長への疑問符よりも 月間13日間ものロング夜勤やらされてる事に疑問符を持たない質問者さんに対して、より強い疑問符を抱きます。 質問者さん、大丈夫ですか?洗脳されてないですか?っていうか、洗脳されてないとなりたたない働き方と思いますが 普通の施設は夜勤ひと月4ー5回ですよ。6〜7回入ったら「今月多いなぁー」と思うのが普通。 ひと月13回の夜勤なんて、夜勤専従で稼ごうと思ってるパートくらい働いちゃってますよ。普通の社員はこんな回数の夜勤しないし、させられません。夜勤専従パートだったら月間13日も出勤しちゃったら40万近く稼いじゃいますよ。

    続きを読む
  • お疲れさまです。 夜勤13回は多いように感じます。 人件費もかかるため施設長は人を入れたくないのでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる