教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学1年生女子、初バイト先のアドバイスが欲しいです。セブンイレブンかローソンのオープニングスタッフ、ガストのホール、セイ…

大学1年生女子、初バイト先のアドバイスが欲しいです。セブンイレブンかローソンのオープニングスタッフ、ガストのホール、セイムスのレジ、ニトリのレジなどに応募しようか考えています。働ける時間帯は16時~22時くらいで、週3日希望しています。 それぞれでバイトしたことある方がいたら、初バイト先としておすすめでるか、できないか、メリットデメリットなど、なんでもいいので教えてください。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 仕事内容は微差で正直変わらない 内容に大差無い場合は人間関係のほうが重要なので、候補のお店の従業員を見て、楽しそうに働いてるところが良いです

  • 今セイムスでバイト4年目の質問者さんと同じ歳のものです。自分も初バイトがセイムスでしたが良くも悪くも4年間続けています。 まず今年辺りから医薬品の取り扱いが厳しくなり原則登録販売者でしかレジで医薬品が販売できなくなりました。医薬品をレジに通すとお酒のようにポップアップが表示され資格者のバーコードを通さないと販売できません。なので無資格者の自分は四年目でも入った当初の時給です。昇給などは資格を取らないと基本ない感じです 。業務内容ですがレジ、納品(品出し)期限チェック、名札の張り替え、その他雑務基本全て行います、自分の店は夜の時間帯店長と二人で回すので品出ししながらレジ対応などをしているのでそこそこ広い店内を行ったり来たりしているのでで結構疲れます。 また身だしなみなどは髪染め禁止パーカー禁止など他のドラッグストアよりも厳しめです。 正直医薬品取り扱いなどの面倒なことがない他の選択肢をお勧めします。ニトリは分からないですがガストやコンビニは実際に働いてる人の意見を聞いててもセイムスよりは全然良さそうな感じがします。あと土日や深夜など多少時給は上がるもののベースが多分最低賃金なのでそこそこシフト入らないと稼げないです。。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • セブンイレブン・ローソンは16時~22時以外にも入らされる事が多そうです。 家近いと24時までとか朝までとか… また、コンビニのシフトが〇曜日、〇曜日、〇曜日は絶対出るみたいな感じで曜日指定されることが多く、融通が利かないです。 ガストのホール:配膳もレジもほとんどロボットだし楽だと思います。 その分、人件費削られて人少なそう。 セイムスのレジ:忙しい時間帯勤務なので、慣れるまで大変です。 ニトリのレジ:22時までやってる…?ニトリも比較的最近はセルフレジなので、楽そう?ただ配送とか手配が複雑そう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる