教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゆる募 医療事務員です。 高齢者多めのクリニックなため マイナンバーカード利用の勧めや 保険証の紐付けを会計時にお伝…

ゆる募 医療事務員です。 高齢者多めのクリニックなため マイナンバーカード利用の勧めや 保険証の紐付けを会計時にお伝えしてるのですが マイナンバーカード作りたくないんだけどって言われるんですね(私に言われてもと思いつつ) そう言う場合の上手い返し方ってありますかね。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#Q1 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#Q4 ↑にマイナンバーカード保険証のメリット・他が掲載されていますが・・ >マイナンバーカード作りたくないんだけど ただ↑に対する上手い返し方の材料にはならない気がします。マイナンバーカード保険証を使わなくても、診療・薬剤情報、医療費通知情報は記録されるので、個人がマイナポータルで参照するには十分です。 保険証以外には顔写真付き本人確認書類(身分証)の使い道も有りますが「作りたくない≒現状で特に不便を感じていない」を覆すのは難しい気がします。

  • 「そうですか〜。皆さん結構作られていますよ?」と言ってみるとか。 マイナは任意なのでお勧めはできないですが、日本人、とくに高齢者の方は「皆やっている」の言葉で動いたりするかも。 12月2日以降どうなるのか・・。マイナ持ってる持ってないで混乱しないかちょっと心配です。

    続きを読む
  • 他人からマイナンバーカードの作成を強制することは出来ないので、そう言われたら「あ〜そうですか〜」とか適当に返事してます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる