教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

同じ部署で関わり方がわからない女性がいます。私は会社に入って一年で彼女は10年働いています、大先輩です。

同じ部署で関わり方がわからない女性がいます。私は会社に入って一年で彼女は10年働いています、大先輩です。生活物販販売の衣料品の部署で働いていまして、彼女は主に事務仕事が非常にできるが接客は嫌いらしいです。潔癖症でお客様の靴を揃えたくないほど、、私は接客業は長く丁寧に勤めてきたので得意なジャンルが違うなと常々感じます。職場は部署問わず仲が良く今までにない居心地の良さがあり私は性格がとんでもなく明るいので年齢関係なく皆んなと仲良くしてもらってます、服を選んで欲しいと言われてオフに選んであげたりするほどすごく楽しい職場です、ぜひ長く勤めたい笑。 問題のその人はまだ30代なのにお局感があり、まわりと壁があって、またうるさいこと言ってるなどといわれてます。私からすると仕事ぶりは尊敬できるし、時には人と壁を作る大切さってあるよねと彼女から学びたいことも沢山ありますが、はんなりと口が悪く棘がありいつも誰かのだめなところを指摘したりして自分の能力の高さを示しているような風に感じる部分もあって彼女の真似はできない、人生の徳を削るようで彼女の悪いところは受け継ぎたくないと感じます。でも彼女の悪口は言いたくありません。仕事には一生懸命な人だからです。 幸か不幸か口が達者で彼女を喜ばせるような話し方を心得ているのですが、最近になり彼女の話相手をするのが疲れてきました。文句を聞く時間も勿体無い、でも最小限問題点おしえてくれたら仕事の効率的を下げるようなこと彼女は言ってない。 私の悩みが顔に出ているのか彼女を問題視しているのかは分かりませんが、昨日上司から心配の声をもらいました、客観的にみて心配されるようなコミュニケーションだったのかと思いショックです。 皆さんはストレスを感じる人が近くにいて、欠陥があっても学びもある人と関わらないといけない時どうしてますか?本当はバランス良くシンプルに仕事を学んでいきたいです。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • 距離感が近めだと方々で影響を受けやすいし、感情移入しちゃうタイプだと尚更ですかね。 「ヒト」が好きな人の距離感って難しいのかもしれませんね。 誰からも好かれるとか考えずに、好き、嫌い、どちらてもない、の不感帯領域を意識したらどうでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる