回答終了
就活の面接は優秀な学生を見抜けるの?大学4回生女で、就活と教員採用試験の同時進行をしてます。アルバイトは光回線の営業で、ショッピングモール等で携帯のキャリアと合同でイベントを開催し、参加した客と商談をするというものです。 私は現在、大手企業2社の最終面接前です。受かるかどうかはわからないですが... 同じバイトの同級生が2人いて、彼らも就活をしています。2人はとても優秀で、学生でありながら、たくさん契約を取ってくる素晴らしい営業マンです。私は商談が苦手で、営業のサポートをしています。 そんな彼らは当然就活も上手くいくんだと思っていました。実際、バイト先で優秀だった先輩は五大商社、big4など入社難易度の高い会社に内定を貰っていました。しかし、その2人は大手企業はおろかベンチャーすら内定が出ていないそうです。最終面接にも行けていないと。一方、私のような全く営業のできない人間が大企業の最終面接までいっている...2社しか受けておらず、運が良かっただけですが 私は無能という訳では無いですが優秀でもありません。運だったり見た目の雰囲気だったりで上手いこと選考が進んでいるだけです。本当に優秀な人は落とされている。面接だけで判断は難しく、面接の上手い下手で合否が決定する。面接をする意味があるのでしょうか??疑問に感じてしまいます。皆さんは日本の就活、面接についてどう思いますか。
160閲覧
ちょっとした誤解がありませんか? 企業は、必ずしも優秀な人を望んでいるわけではありません。 しかも新卒のような未経験者に仕事の優秀さなど高い精度で測れるものでもありません。 企業が採用したいのは、その企業に合った人であり、優秀がどうかだけで採用するわけではないのです。 リーダータイプの人を採用したい状況なら営業のできるタイプを望む傾向も高いですが リーダータイプの人が マネージメントタイプの人を望む企業にばかりエントリーしていたら 内定などとれません。 自分に合った採用基準のところにエントリーできた人であれば、内定はそんなに苦もなく取れてしまうものです。 なぜ内定が取れたのか? どうして内定が取れないのか? 本人さえもわからないのが就活です。 自分に内定を出してくれた理由は入社してみてからわかることもあるのですが 入社しても、やっぱりわからないという人もいます。 私の知り合いの女性で入社後、新卒同期が東京六大学出身者ばかりなのに1人だけ体育大出身ということで、なぜ自分に内定が出たのかがわからないという人がいました。 入社後同期はみんな難しい仕事をしているのに、自分は雑用ばかりで給料はみんなと同じだったため、たいへん複雑な毎日だったそうです。入社後1ヶ月たち、自分がなぜ採用されたのかがなんとなくわかったそうです。体育大でゴルフ部だったこともあり、会社の重役や取引先が参加するゴルフコンペに来るよう、同期の中でその女性だけに回覧板が回ってきたそうです。自分が採用されたのはこのゴルフコンペを楽しいものにすることが目的なんだと感じたそうです。その人を採用するために、他の優秀な人たちが落とされたということです。しかしその企業は、取引先が参加する大事なゴルフコンペに新卒の女性が参加して場を盛り上げてくれることを大きな役割だと感じたのでしょう。 優秀だから採用される人も世の中には大勢いますが、そうではなくて、合っているポジションがその企業にあるのにこれまでは人材がいなかったりすると、そのポジションを活かす人がエントリーすれば、そのために落とされる人がでます。 そんな運もありますよ。 結婚と一緒。 お相手が優秀だというだけで、結婚は決断しませんよね。 どんなに優秀な人であっても、自分に合った人でなければ、なかなか結婚までふみきれません。 企業も同じです。 仕事のニーズ、向き不向き、職場の責任者との相性、社風など様々なことが総合的に判断されて内定を出すものです。 内定が出ない人は、優秀かどうかではなく、あまり求められていない企業にエントリーしてしまっているだけだと思います。 外資系のように日本のような報酬制度ではない企業(出来高制のような不安定要素の多い報酬制度)であれば、採用基準もだいぶ違うと思いますが、日本のような雇用のやり方ですと、 仕方ない部分もあります。 大企業ですと当然優秀な人が大勢エントリーしますから、落とされる人も優秀で、特に劣っているから落とされているわけではないですよ。
なるほど:1
面接は、応募者のスキルや経験だけでなく、コミュニケーション能力や企業文化への適合性などを評価する重要な手段です。しかし、面接だけで全てを判断するのは難しいです。優秀な営業マンでも、面接のスキルが不足していると評価が低くなる可能性があります。また、選考は企業の求める人材像によっても変わります。ある企業が求める人材像に合致しないからといって、その人が無能というわけではありません。面接はあくまで一つの評価方法であり、その結果が全てを決定するわけではないということを理解することが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る