教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人事評価での禁止ワードについて相談です。 勤務先には、ワークシートを記入し、それを上司に提出し、それに上司が記入して査…

人事評価での禁止ワードについて相談です。 勤務先には、ワークシートを記入し、それを上司に提出し、それに上司が記入して査定に繋がる仕組みがあります。結論からですが、上司評価は散々で、評価の結果自体には異論ありませんが、その過程に至った上司コメントの内容に憤りを覚えております。 そのコメントが、「仕事をごまかしている」なのですが、全くもって身に覚えがありません。何をどうごまかしているのかわからないため、ある意味でこれは、「給料泥棒」という言葉をマイルドに言っているだけのように感じるのですが、この言葉の使用自体に問題はないのでしょうか? 具体的事例の説明もなく、漠然と書かれており、その事で不当な評価になっている部分については納得がいきません。 補足として、この上司との関係性は悪かった(現在私が他部署に異動しており、今回の査定が前の職場の上司)こともあり、酒の席で私のいない場で、あいつは目をつけらている、など、これだけで既に上司としての資質を問われるような人間ではあり、これらと複合して言葉に悪意がある事は明白ではあります。 相談の内容として、会社にコンプライアンス委員会がありますが、この「ごまかし」という言葉について相談しても良いレベルなのか悩んでいます。 詳しい方、ご教授下さい。宜しくお願いいたします。

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる