教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府教員採用試験 2021年度 21番について質問です。ウの選択肢はどのようにして考えるとよいのでしょうか?

大阪府教員採用試験 2021年度 21番について質問です。ウの選択肢はどのようにして考えるとよいのでしょうか?

補足

解説には、【平成22年度と平成23年度の府民所得の対前年度増加率の平均は約2%と読み取れるから、平成21年度の府民所得を1とすると、平成23年度の府民所得は1✕102/100×102/100=1.0404 で、平成21年度の府民所得と比べて約4%増加しているので、ウは誤り。】とありました。 この解き方がよく分からないので、教えていただきたいです。

47閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ① H22の対前年度増加率は約2%であった。 ② つまり、H22の府民所得はH21の102%である。 ③ したがって、H22はH21の1.02倍である。 ④ H21を1とすると、H22は1.02である。 ⑤ H23の対前年度増加率は約2%であった。 ⑥ つまり、H23はH22の102%である。 ⑦ したがって、H23はH22の1.02倍である。 ⑧ H22が1.02なので、H23は1.02×1.02=1.0404である。 ⑨ H23はH21の1.0404倍である。 ⑩ H23はH21の約4%増である。 ⑪ 「H23はH21の6%以上増加」というウは誤りである という流れになっています。 もしわからないところがあったら番号を示してご返信ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる