教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについての質問です。

バイトについての質問です。掛け持ちのバイト(飲食店)を初めて2ヶ月が経ちました。ある程度のことは1人でできるようになりましたが小さなミスを毎回しています。社員さんは最初は普通に注意してくれましたが段々と冷たく、小さな声で注意、指示するようになってきました。そのため聞き取れないことが多いです。聞き返すとさらに機嫌が悪くなります。 元々その社員さんは気分屋(?)なところがあり、自分のお気に入りの人が出勤してる時は機嫌が良いですがそうではない時は物を投げたり舌打ちをすることもあります。 挨拶無視は無いですが「〇〇お願いします」と言った連絡は無視されるためその人から嫌われてると思ってます。 最近はバイトがストレスになってきて出勤時間に近づくと胃が痛く、吐き気を催すこともあります。出勤中もその社員さんが近くにいると胃が痛く緊張して声や手が震えてしまい、頭では次やるべきことが分かるのに足が動かなくなり、その社員さんに注意されます。 社員さんの機嫌が悪いと緊張して頭の中が真っ白になってしまい今までできていたことがいきなり出来なくなることがあります。始めてしたミスでも「何回同じこと言わせるの?」って冷たく言われてしまい、とても怖いです。 また、緊張からかは分かりませんがレジの際にお金が数えられないことがしばしばあります。お釣りミスはしたことありませんが確実に前よりもいくら預かったのか把握するのに時間がかかります。 家でもバイトのことや社員さんからの態度を思い出し泣いてしまうことがあります。ここ数週間は希死念慮も抱いており、お守りで遺書も書きました。昔軽いうつ病のようなものになった時にしていた自傷行為もまたやるようになりましたが。近々カウンセリングに行きたいと考えてます。 私の仕事の覚えが悪く、それが社員さんをイライラさせてしまってることは分かります。私にも直すべきところが沢山あると思ってます。1度した失敗ももう1回しないように家に帰ってメモしたりしてますが社員さんからの対応が怖く、精神的に限界を迎えつつあります。 現在大学生で学費のためにお金が必要でバイトを辞めることは考えにくいです。 意見やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

続きを読む

74閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    掛け持ち大変ですよね。 その社員さん以外に話をすることが出来る人はいますか? その方に、メールでも直接でもいいので話をしてみることをおすすめします。 信じて貰えなさそうでしたら病院で診断してもらった時の書類を持って行くと良いですよ。 私はそれでシフト時間ずらしてもらったりして対処して貰えました。 あと何かあるとしたら… 何かバイトを新たに探して、採用になった頃にそのバイトを辞める方法もあります。 そのバイトだけしか学費を稼げないという訳では無いはずですから。

  • そのバイトじゃないとダメなんですか? その社員はパワハラだし、あなたは精神疾患にかかってしまってるし、辞めて別のバイトにするのが一番いいと思います。 どうしても辞めたくないならその社員と戦わなくてはならないですが、その方が辛いんじゃないですかね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる