教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学出てから年金もらえる65歳までの期間は労働を強いられる懲役の期間。

大学出てから年金もらえる65歳までの期間は労働を強いられる懲役の期間。この期間には楽しいことはない。労働が終わった老後の期間を楽しみに生きている。 この手の考え方ってバカにされがちですよね 「嫌いなことして時間無駄にしてるとかバカ」みたいな感じで。 しかし、仕事が好きな人なんてそんなに多くいますかね。 私は仕事が心底嫌いです。 今の仕事が嫌というのではなく労働、働くという行為が嫌です。 環境変えるために転職はもう12回ほどしてますし、他人の下で働くのがダメなのかと思ってフリーで金属加工商社の営業支援や土日での不動産仲介などもしてますがそれらも例外なく苦痛です。 FIREなどがもてはやされるのも、労働が嫌いな人が多いからですよね。 生活保護への嫉妬とかも労働が嫌な人が多いからだと思います。 毎年毎年あと何年働かないといけないんだ、とか考えると嫌になります。 匿名質問この手の話をすると 「俺は仕事好きだわ。面白いし」「働くことに喜び見出せないとか不幸だね」的な 働くことに喜び見出してる俺すごいだろ、マウントをしてくる人が結構います。 そういう人たちは自慢するだけして、どうやったら好きな仕事につけるのかとかついてる仕事が好きになるのか、みたいな仕事が嫌でたまらない現状をなんとかする手段とかは教えてくれません。 自慢するだけです。 仕事が好きで毎日充実した仕事生活をされてる方に質問したいです。 自慢していただいて結構なので、どうやったら好きな仕事とかに就くことができるんでしょうか。 私は ・趣味は何も無く ・他人が嫌いであり他人と話すことも嫌いです ・同じ空間に他人がいるのが嫌 ・他人に命令されるはすごく嫌です。命令するのも面倒です。 ・外を動き回るのは嫌です。 ・毎日同じことをするのも嫌です ・毎日違うことして心身に負担がくるのは嫌です ・お金はたくさん貰いたい ・今の月々の給料は70万円〜80万円。でもほとんど毎月使い切ってしまうので足りないです ・ソープランどでマットサービスを受けるのが好き ・風俗に毎月14万円ほど使い、川崎のプロポーションという店によく通っている ・それ以外は睡眠くらいしか好きな事はない こういう性分の私が仕事が好きになったり、好きなことを仕事にしたりするためにはどうしたらいいんでしょうか 私生活が充実されている方、ぜひ教えてください

続きを読む

161閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○こういう性分の私が仕事が好きになったり、好きなことを仕事にしたりするためにはどうしたらいいんでしょうか ●無理だと思います。質問者さんの場合は仕事を「生活・風俗のための資金源」と割り切るしかありません。 というか質問者さんの年齢にもよりますが、12回も転職をして年収が800〜960万円以上というのはかなりな高給です。そこまで仕事嫌いでそれだけ稼げるのは羨ましい限りです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる