教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーランスが鬱病になら休職することについて教えてください。 私は現在フリーランスで営業職をしている23歳女性です…

フリーランスが鬱病になら休職することについて教えてください。 私は現在フリーランスで営業職をしている23歳女性です。2年前に秘書として勤めていた会社の経営が苦しくなり代表に総額500万ほど貸しました。 身内にお願いできる人はいないと言われどうしても助けてあげたく350万は自身のお金でその他は消費者金融から借り代表に渡しました。 もちろん貸してしまった自分が悪いのですが約束通り返ってくることもなく、 誤魔化され続け去年の8月弁護士を入れ 先月からやっと少しずつの返済が始まりました。 そのタイミングで会社もやめフリーランスで働くようになりました。 もちろんですが、その期間給与が入ることもなくクレジットカードや消費者金融への返済ができず名義がダメなってしまっている状態です。 すごく追い詰められもう死にたいとも何度も思いましたが、 幸せになりたい気持ちもあり何とか今まで頑張ってきました。 ですが、正直もう限界がきてしまっていて 仕事中に思い出して苦しくなったり、倒れてしまったりで 思うように仕事ができなくなりました。 何をしていても思い出し泣いてしまいます。 自分のことを何度も傷つけました。 少しで良いので休息が欲しいです。 鬱病の診断はされていましたがフリーランスになった以上休むと生活ができなくなるので必死の耐えています。 私は鬱になる原因となった彼に生活費の請求などはできるのでしょうか。 少しで良いから休みたいです。 もう辛いです。 もう弁護士に頼むお金もありません。 自己中心的な考えなのは分かっていますが、 どなたか知識のある方教えて頂きたいです。

続きを読む

38閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる