教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトのモラハラ、パワハラに該当するのか教えて頂きたいです。 すみません、愚痴も入ってます。 お時間ある時にご回…

アルバイトのモラハラ、パワハラに該当するのか教えて頂きたいです。 すみません、愚痴も入ってます。 お時間ある時にご回答くださればと幸いです。居酒屋のアルバイト始めて1年になるのですが、そこの店長がもしかしたらモラハラなのでは?っと思い始めました。 具体的には ・とても気分屋で機嫌が悪いと普段言わない細かい部分を言ってきてやってないとひたすらぐちぐち言われ八つ当たりする ・お前1年もいるのにそんなのも出来ないの? っと何かと1年もいるのにとか半年もいるのにとか言ってくる (これに関しては私が仕事出来てない部分も少なからずあるのでなんとも言えませんが) ・人手不足のため単発バイトの方がたまにくるのですが、その際に7年飲食店でバイトしていた方が来て「もうこの人あるから他はいらない」と面と向かって私に言ってきた。 (実習などで入れないすでにいるバイトの人たちに対して言っていました) などなどあげればキリがないです。 しかも人を選んで当たってきます。 最悪なことに私はお気に入りに入っていて 余計に当たりがきついです。体育会系の方で厳しくすれば伸びるという考えです。 しかし、自分のミスは認めませんしお客様の悪口で話題を振ってきますし正直不快です。 (〇卓のBBAぼっちだよきっと性格悪いよとか 女性のお客様の胸の大きさがうんぬんとか言ってきます) あまりにも言われすぎて自分って本当に使えない人間なんだなって数ヶ月落ち込んでいましたが、お客様からクレームを頂いたことはないですしなんなら褒めて頂くことの方が多いです。 また、ほとんどのアルバイトが3ヶ月以内にやめていきます。 そしてやめた人の悪口をひたすら容姿、人格否定をします。 私自身鋼のメンタルではないのでやっぱりやめたら色々言われるのかな、、とか、厄介なのが機嫌がいい日はびっくりするくらい優しいんです。そのためこの前はたまたま機嫌が悪い日に当たっただけだ…と思ってなかなかやめられません。 長々と失礼しました。 これらの例はハラスメントに該当しますか? またやめる場合は円満にトラブルなく終わらせたいのですが何かいい方法はございますでしょうか。 お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 他人に聞かないと判断できないなら、ハラスメントではありません。 普通に考えて、他人に言われて「じゃあハラスメントだということで、、」とはならないでしょ。

  • パワハラ、セクハラ、モラハラ。 ハラスメントのオンパレードですね。 辞めたいなら、正社員が決まったとか、留学することになったとか、親が病気になったので介護しないといけなくなったとか。 いろいろ理由付けはできますが、トラブる気もするので後で何言われても気にしない決心でドライにいけばと思います。 チェーン店であれば本部に従業員相談窓口とかあるともうので、事情話して、そこ通すかでしょう。 私なら、「あなたの性格のムラと言動、威圧的な態度に付き合ってられないので辞めます。」って言っちゃいそうですが。。

    続きを読む
  • 私だったらすぐに辞めます。一緒に仕事したくないです。もっと良い職場はあると思います。「家庭の事情」で退社でいいかと。

  • あなたがハラスメントだと思いさえすれば全部ハラスメントです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる