教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について 私は今年で26歳です。今は地元から離れた地域で働いていますが、自分が一人っ子な事と親がそろそろいい歳…

公務員試験について 私は今年で26歳です。今は地元から離れた地域で働いていますが、自分が一人っ子な事と親がそろそろいい歳になってきたので地元に帰ろうかなと少しだけ思っています。ただ地元でうまく転職できるかなという不安が大きくて踏み切れずにいますし、それなりに田舎なので転職アプリとかに乗ってある求人の数も少なくいのでそもそも地元に帰れるかな?というのもあります。 そこで思いついたのが市役所です。市役所で働く事ができれば当然地元の市で働けれるので目指してみるのもひとつの手だと思いました。 ただ年齢が今年で26になることと、今年は何も対策もできてないので確実に受からないでしょうから仮に受けるなら27歳の年です。調べてみた所私の地元の市やその周辺の自治体では27歳でも受験できるようですが、そうは言っても年齢で不利になったりするのかな?と思いました。 また仮に27歳で受かっても働き出すのは28歳の年からです。 かなり浮いてしまわないかな?とも思いました。 なので、年齢で不利になったりする事はあるかないかや、実際に市役所などで働いている方で似たように20代後半で入った方や入ってきたような人を知っている方は実際浮いていたかどうか教えていただきたいです。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 浮く人は採用されないので無用な心配です。 40歳で民間から市に入庁した女性最高齢入庁ですが、すぐ馴染みました。 同期は8割20代ですが、職務経験者採用のおっさん組とも20代の女子とも仲良くしてます。 確実に受からないと思うなら、本命じゃない自治体をノー対策で受けてみると良いですよ。 不合格者にはスコアなど開示してくれる自治体もありますから、安全圏までの底上げ具合がはかれます。

    続きを読む
  • 歳を重ねていてもあまり不利にはならないですよ。たくさんいますし浮きません。 何歳かなんて互いに分からないまま働くことも多いですし、新採用としてある程度の研修は与えられるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる