教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アマゾンについて質問です。 殆ど引き籠りの生活をした人間がアマゾンでの倉庫で働くことは可能でしょうか? 実働7.5…

アマゾンについて質問です。 殆ど引き籠りの生活をした人間がアマゾンでの倉庫で働くことは可能でしょうか? 実働7.5時間とありましたがこれがどれほどの労働量か想像もつきません。何処が辛かったのか。 有り難かったのはどの点か。 どういう人が適任なのか。 実際に働かれた方がおられましたら是非感想をお聞かせ下さい。

補足

アマゾンはバイトだというのにフルタイム並に勤務時間が長いと思います。正直自信がありません、3~4時間ほどの短時間勤務は無いのでしょうか?

続きを読む

225閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    去年まで働いていた経験者です。 すべて質問者さん次第ですが、可能だと思います。 ただ、どの工程(作業)をやらされるかによって大変さが違います。 基本、ほぼすべて立ち仕事で、原則、休憩時間以外は立っていないといけません(あと倉庫は広大なので移動の為に結構歩きます)。 一番キツい工程は作業中ずっと力仕事をやらされ(だから女性は滅多に配属されない)ヘトヘトになりますが、 そうでもない工程(女性でも可)は少々キツめのジムで運動しているような感じのキツさです。 引き籠りでなくとも、立ち仕事が初めての人は、最初の1~2週間で足からふくらはぎが筋肉痛になります笑。 その時点でもう無理!と辞めて行く人も多いです。 この段階を乗り越え、続けていくと、体中の無駄なぜい肉が落ち、ふくらはぎが鍛えられていき筋肉も付いてきて、慣れていきます笑。 倉庫の仕事は、基本的に体力的にきつくはありますが、メリットはあります。 ずばり人間関係が超楽です。 そしてある程度体が鍛えられること笑。 (ただ、気を付けないと腰も手足も痛めます。) ある程度チームワークが必要な工程もあるようですが、基本一人で黙々と作業する工程が多いです。 そしてプライベートの詮索が無い。 もちろん誰かと親しくなっていけば互いに互いのことを話す機会もあるかもしれませんが、強要される事は無いです。 ライン交換したり仕事帰りにどこか食べに行ったりする人達もいれば、まったく誰とも交流せず一人で過ごしている人もいます。 倉庫はすごく広いので、他の人が何をしてるか等、あまり気になる事もないと思います。 なので倉庫作業に適しているのは、延々と同じ作業を一人でもこなせる人、親しい人ができなくても全然OKな人、ってところでしょうか。 倉庫は、外国人、やや障害がある人、若い世代から高齢者までと、実に色んっっな人がいましたから、まずは一歩踏み出して応募してみたらといいと思います。 百聞は一見に如かずですし、慢性的な人手不足なのでまず採用されると思いますよ。 無理!と思ったらすぐに辞めればいいだけの事です。

  • 詳しい方からの回答がくるまで… Googleから 「Amazon倉庫 テレビ放送」 「Amazon倉庫 フジテレビ番組」で検索してみて下さいね なかなか 外に出る勇気がなくて 色々 不安だと思いますが… 大丈夫ですよ 一人で モクモクと担当する部署もあるようですし、食堂で 他の人と友達にも なれら環境でしたよ 頑張って下さいね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる