教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係の良い、クレーマーの少ないコールセンターの見分け方ってありますか?

人間関係の良い、クレーマーの少ないコールセンターの見分け方ってありますか?底辺職、掃き溜めと言われるのも分かる気がします。SVやリーダー以外はキャリアにならないですよね。高圧的な人や、メンタル系の病気の人、態度悪い人等、 他の企業に行けない人が多いなと感じてます。 コールセンター歴1年、SV未経験の者です。 コールセンター業界からキャリアチェンジをしたいくらい、コールセンター業界に絶望しております。 まともなコールセンターへは高学歴な女性じゃないと無理でしょうか? 勤怠は問題ないですが、オペレーターのスキルってなかなかアピールしづらいので、転職活動もうまくいってないです。 ご意見よろしくお願い致します。

続きを読む

102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人間関係はどこの職場でも当たり外れはある。それはコールセンターに限らない。 クレーマーの少ないセンターは、まずテレアポなど発信系はクレーム少なめ。ただし、営業的なセンスがないと厳しくて受信より難しい。私がした限りでは、自動車保険の事故受付はクレームが少なかった。事故していっぱいいっぱいでクレームを言う余裕はない感じ。単純な通販の受付のみのセンターもクレーム少なめ。テレビショッピングの受付センターとかです。ただし、ネットの販売の商品の問い合わせもセットになっているセンターではクレームも入る。 向かない人も多いので、他の業種を考えてもいいと思いますよ。

  • 現職で人間として成長した上で転職活動をすることをお勧めします。 現職を底辺職、同僚を掃き溜めといい放つ。他方で自身のキャリアは職種上アピールしづらい。全て他責です。面接や書類でもこうした片鱗が出ていませんか? 人事(採用)の立場で見てください。貴方のような人物を採用したいと思いますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる