教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

「子持ち様」の炎上の件について皆様のご意見を伺いたいです。 結局この問題の根底にあるのは国の支援と現実の世の中がミ…

「子持ち様」の炎上の件について皆様のご意見を伺いたいです。 結局この問題の根底にあるのは国の支援と現実の世の中がミスマッチなのが、 原因なのでしょうか?・ちなみに私の会社では子持ちの方が休んでも大丈夫なように「多能工化」を進め なるべく専門知識が必要な仕事は専門知識がる方でフォローできる体制 ・その専門知識のある方がやっている雑用的な仕事をほかの人間でフォローする体制を数年前に管理職がかわたタイミング構築しで導入しました。(管理職の方が所帯持でそういったことを想定して動いてくれたのと会社の上層部がその動きを支援してくれたのがありがたかったです。) だからと言ってほかの会社で同じことをするのは難しいケースもあるので何かうまくやれる方法がないかと思います。 皆さんの職場はどうですか? あと愚痴的な話でも結構ですし、独身・所帯持ち・子持ち家庭皆様のご意見を伺いたいです。

続きを読む

1,386閲覧

回答(13件)

  • >結局この問題の根底にあるのは国の支援と現実の世の中がミスマッチなのが、 原因なのでしょうか? いいえ。 子持ち様が、子持ち天狗様とでもいう言動をしているのが問題の根幹であり、それ以上でも、それ以下でもありません。 謙虚な気持ち、振る舞いをしていれば、批判されることはありません。 批判されるのは、尊大な振る舞いをしていることに自覚のない子持ち天狗様だけです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 最近、スーパーでも子供を自由にさせすぎて走り回ったりするのであぶないなと思いますが、それを注意しない叱らない親が増えてきて、親子共々マナー悪いなと思う。こんなの見てたら子持ちさまは良いよな。あんたら中心に世の中回っているわけでは無いので、注意が出来ないなら子育てするなやと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 50代独身です。 今までサービス業で何度か転職しましたが、日本はまだまだ男社会です。男は基本的にセックスやらせてくれる女の味方ですから、いくら平等とか言っても結局、子持ち様のほうのかたを持つから独身子無しが子持ち様を助けなくてはならないんです。 「急に休むからシフト変わって!」なんて当たり前ですし、だからと言って忙しい時期に変わってなんて言ったら「あいつは鬼だ!」とか言いふらされました。結婚、出産祝いはたくさん支払ってきましたが、仕事を辞めたら連絡はなくなります。 子持ちになるかどうかは結果論だとは思いますが、国の少子化対策とかがよくニュースに取り上げられるし、年を取ると身近なひとが減ってくるのでどうしても子持ち様が恵まれているように思えてしまいます。

    続きを読む
  • おもてなし文化とか日本人は親切だとかありますが、このニュースを見る限り日本人同士には非常に厳しいですよね。 海外で生まれ育ちましたが、他のアジア系会社などは仲間意識で助け合うけど、日本人は対立して結局外国では育たない。もともとの国民性なのかも知れないですね。 もう少し支えあい精神があっても良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる