教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高三です。就職出来る気がしません。

高三です。就職出来る気がしません。私は1年、2年で合計60日ほど欠席し、遅刻は電車の遅延で3回、早退も10回くらいあります。欠席理由は、1年の時は親関連でストレスが溜まったり巻き込まれたりがほとんどで、2年あたりからは生理が重い月が増え動けなかったり生理前がどうしてもしんどくて動けなかったりです。あと1部は親が離婚しまたそれで巻き込まれて学校に行けない日もありました。 もともと総合型選抜で進学希望でしたが、親が離婚し進学は無理だから諦めろと言われ就職することにしました。就職するにあたって、欠席日数はとても響くと言われたので3年の一学期は欠席0にしようと思ったのですが、ついこの間親のことで色々あり吐き気と息苦しさで2日間寝込んでしまいました。その後学校に行ったはいいものの、短期間で2回も倒れ今日は学校に行くなと親に言われ行かせてもらえず欠席3日目です。 やはり企業からしたらこんなに欠席が多い人間採用したくないだろうし、3年で欠席してしまったことで面接時に欠席のことで突っ込まれた時の返答ができなくなってしまいました。先生には、1、2年で欠席多くても3年で0なら面接時に「1,2年は欠席が多かったけど3年ではしっかり体調管理をして欠席0にできた」と言えるから少しは挽回できると言われました。ですがもう3日も休んでしまってどうすればいいか分かりません。親のせいでストレスとか巻き込まれたとか生理がとか言い訳でしかないし結局そういうところも自分で体調管理ができていないからこうなってしまってものすごく後悔しています。 明日は絶対に行きたいのですが、親に心療内科に行くから休めと言われどうしたらいいか分かりません。ただでさえもう絶望的な状況なのに、、 こんなに欠席多かったらもう就職はほぼ受かりませんか?今後がすごい心配です。就職にしろと言われたのも1ヶ月ほど前で、求人票を見てはいるもののどのような職業にしたいかすら決まっておらず余計に不安です。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高卒対象の、国家公務員採用試験もしくは、近くの自治体の公務員採用試験を受けて合格する。 公務員なら試験の結果で合格が決まるので、これまでの授業態度、出席状況を聞かれる事は無い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる