教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休、育休のことで質問です。 妻がまぁまぁ大きい医院でパートの正看護師として5年働いています。 子供を2人目作ろうと思…

産休、育休のことで質問です。 妻がまぁまぁ大きい医院でパートの正看護師として5年働いています。 子供を2人目作ろうと思って産休育休の制度について 職場に確認したらパートの人は産休のみ使えて育休は使えなく 産休が終わった時点で退職を強いて少し大きくなって 保育園に預けれたら面接無しで再雇用は出来る、 20年間そうしてきたから今更変えるつもりはないと言われました。 調べてみたところ法律で決まってはいても 特に罰則がないので言っても無駄なのですかね? もし訴えるなら労基ですか? 同じ経験した方がいらっしゃったら教えて欲しいです。 ちなみに職場はめちゃくちゃ働きやすい環境で仲も良好と言ってました

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    訴えるなら労基ですが、環境が良くて戻りたいと思うからみんなそれで我慢してるのかな?と思います。 労基に訴えて仮に育休が認められたとしてもそこで働き続けるのは精神的にしんどいですし、辞めることになってしまうかもしれません。

  • 退職を強いるのはあきらかに違法です。 訴えるなら労基です。が、おそらく「職場を訴えた人」としてのちのち復職しにくくなるより長年のしきたりに従うほうがメリットあるからみんなそうしてきたんでしょうね。 職場環境や福利厚生を変えるんだ!という強い意識があってどこまでも戦う気持ちがあるなら(すんなりいくとは思えないので)とことん戦えばいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる