教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務歴3年なのに仕事が遅くマルチタスクができない、大事な報連相を毎回忘れる、昨日報告した事も覚えていない、何度言ってもメ…

勤務歴3年なのに仕事が遅くマルチタスクができない、大事な報連相を毎回忘れる、昨日報告した事も覚えていない、何度言ってもメモしないから伝える側がメモして毎回渡さなければいけない、社員に仕事の事を問い詰められると(パワハラではない)逆ギレ、たまに来る経営者に仕事の事を問い詰められると(パワハラではない)泣く、という事務員がいます。 その人に事前に何回か確認をして報告をお願いしても忘れ仕事が滞る、事務の仕事が少し増えただけでもペース配分を考えられずマルチタスクができないので、入社時の基本的な仕事しか1日の中でできない、元々他事業所も事務員1人でやっているのに、当事業所は仕方なくもう1人雇う事になりました。 新しい方は事務経験者で行動も素早い真逆の方で、既存の事務員は、自分ののんびりペースが乱されるから嫌だと言っているようです。 これからどうするかは様子を見るようです。 休みや遅刻などないため解雇するタイミングを失ったようですが、随分とのんびりした会社だなと思います。 偏見かもしれませんが、 この事務員さんは何かの病気でしょうか? この先、新しい事務員に感化され仕事をスムーズにできる日は来るのでしょうか?

補足

ちなみに、こだわりが強いようで自分のペースを変えようとはしません。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    発達障がいっぽいんじゃないかね?嫌だと言われたらあなただけで仕事が回らないから雇うのですよと言ってあげればいいですよ。黙るでしょう。感化されてできるようになる人ならとっくになってると思います。自分のルーティン変えない人だと思います。まわりも期待するだけストレスなのであの人はああいう人だと思っておいた方がいいと思います。 発達障がいなら病気でなくて脳の生まれつきの障がいなので適材適所やタスクの減少で多少マシになることはあっても根治とかワーキングメモリーの激増とかはないです。

  • 貴社の採用人事がサボっていただけのことではないのですか? 配属された人に原因を求めるのは狭視野でしかないと思います ピカソに事務処理させたって人並みに働けたかさえ怪しいでしょ。 まずはもうひとり雇ってその人は余剰人員となったわけですから 他部署に廻して有効活用してもらう事を考えるべきなのではないですか 少なくとも貴部署の経費で飼っておく必要は無いですよね。 2人同じ仕事をしてもらって貴部署的には助かるの?無駄が増えるの?

    続きを読む
  • どう見たって発達障害でしょ

  • はい、残念ながらそれが労働者の権利を守るということです。恨むなら先人達を恨むしかありません。 病気または境界知能の可能性はあります。 スムーズに出来る日は来ないと思います。 小さい会社のように勝手に感じますが、それでも人事や上司を巻き込んで対策(解雇等)を考えるのがよいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる