教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトで有給が貰えない。

アルバイトで有給が貰えない。アルバイト2年半しているのですが、その会社は有給をくれません。何回か社員に有給のことを聞いていますがくれません。15年以上働いているパートさんも一度ももらったことがないとのことでした。訴えようか悩んでいるのですが、学生ごときがこんなことしていいのか、訴えたのがバレるかもしれないなど踏み出せずにいます。働いている人はみんないい人です。誰か訴えたことある人はいませんか?

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • そもそもバイトに有給なんてあるのかな? 時間や日数みたしてれば取れるっていうのであれば、「そういう会社」なんだと思うしかないです。 そもそも有給が欲しいの?休みが欲しいの? どっち? 休みくらいならシフト調整してくれそうだけどなあ。 まだ学生なのであれば、ずっとそこで働くわけでもないでしょうから、とっとと違うところに行くか、就活、進学対策に時間裂いたほうが良いのでは。訴えるのは時間と金と評判の無駄。

    続きを読む
  • 有休をくれない、というのは、有休では休ませてくれずに無給でしか休ませてくれないということでしょうか? それとも、有休で休みますと届けたのに無給だったということでしょうか? 有休というのは、就業規則あるいは勤務先に就業規則がない場合は労働基準法で規定された有休取得権が勤続年数に応じて自動的にもともと与えられているので、ブラックな会社が有休をあげない、と言ったところで、皆さん自動的に有休カードを何枚か持っているのです。アルバイトもパートも有休は働き方に応じた日数が勤続年数に応じて自動的に権利として発生しています。 日付を特定して休むをもらって、後出しで、有休処理してもらいましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる