教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉、介護業界で働いている方に質問です。 35歳、未経験で福祉業界の面接に行ったら、30人いる職員さんの中で一番若…

福祉、介護業界で働いている方に質問です。 35歳、未経験で福祉業界の面接に行ったら、30人いる職員さんの中で一番若いと言われました。 50代の方が一番多いそうです。どこもこんな感じですか?

続きを読む

209閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    50代が1番多いというのは、介護業界でも聞かないですが。 でも、40代、50代は多いと思いますよ。ただ20代も30代も満遍なくいるかな?てな体感ですね。 多分、30代が1番少ないかも。 結婚して、子供大きくなってきて、1番お金かかるタイミングで、あまりよくない介護施設だと給料がやっぱり低めなので、転職されたりして。 で、40代〜50代にかけて出戻ってくる人が多い、みたいな感じかと。 業界的に出戻り多いし、ブランクある人多いし。定年退職後に60代から再就職して、介福士とった!なんて人も少なくないから。 35歳は若手になっちゃいますね

  • そうだね。 今の若い人は思い切りがいいので ちょっとでも高い時給が他のところにあれば 遠慮なく、介護の仕事をやめて 他のところに行きます。 しがらみを全く感じない。 今、介護業界で残ってる 50代の人たちは 裏切り者のようにみられるのを 怖がってる人たちです。 抜け出したいけど抜け出せない人たちです。 義理と人情と情けで結ばれてしまった臆病者たち。 一方 期間工の仕事、 時給が高くてマジでいいよ。 食堂も充実してる。 https://www.youtube.com/watch?v=s86s940BMVI

    続きを読む
  • 私のところは職員70名弱で常勤平均年齢34歳ですね。非常勤含めると41歳 業界としては若い方かと思います。 役職者は、若くて20代後半から50代 高卒から上は70代までみんな頑張っています。 平均在籍期間は6年ちょっとで長い方は20年 離職率は9%くらい。 ここ数年は比較的人財は充足して安定しているので、事業所次第じゃないですかね

    続きを読む
  • うちの施設では20代30代の人しかいません。 介護福祉試験は、老若男女受けていましたが、若い人もたくさんいました。 これからは、若い人がたくさん介護に就職してくるんではないでしょうか? 離職していくのかはわかりませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる